完成作品と途中作品など
今日の工房での、Mさん試し摺り2回目です。 大分、描きこみが進んできました。次回は、背景をアクワチントで黒くする予定です。 描きこみも、もう一息です。 これは、先月銅版画一日体験に来られた初心者の方のエッチングです。 4…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
今日の工房での、Mさん試し摺り2回目です。 大分、描きこみが進んできました。次回は、背景をアクワチントで黒くする予定です。 描きこみも、もう一息です。 これは、先月銅版画一日体験に来られた初心者の方のエッチングです。 4…
Oさんは、久しぶりの本摺りをされました。 とても慎重に、こだわりを持って制作されるタイプのOさんです。 2種類とも、直接銅を引っ掻いて描く ドライポイント技法のみで作られています。 腐蝕時間を読む必要がなく…
Kさんんのメゾチント 制作中の絵本、2ページ分です。 Hさんのドライポイント&コラージュ ペーパーナフキンの柄を活用🎵 Yさんの銅版画 エッチング、ドライポイント、アクワチント Yさんの銅版画 エッチング…
10月8日~22日、都美術館にて行われる日本版画協会展は今年で90周年とのこと。 その搬入が20日と迫っているのですが・・ 当工房では、2名のメンバーさんが 挑戦される予定です。 今、最後の作品仕上げに頑張っておられます…
Yさん作、エッチング・アクワチント・ドライポイント Yさん作、エッチング・ドライポイント・シンコレ技法 Oさん作、エッチング・アクワチント・ドライポイント Hさん作…
たくさんあったのですが、画像に残っているものを一部紹介します。 Yさん、紙版画ドライポイント 、 Yさん、紙版画ドライポイント Kさん、メゾチント Hさん、紙版画ドライポイントとコラージュ Hさん、紙版画ドライポイントと…
メンバーのYさんは、ヘイター摺りを試しました。 ヘイター摺りには深い腐蝕が必要です。 一番長い時間を腐蝕させた箇所は90分でした。 刷りの手順 1,青いいインクで、凹版刷りの通常のふき取り方で拭きます。 2,黄緑のインク…
Oさんのミニ銅版です。 色々なマチエールを作ってみたくて、 小さい版にいろいろな描き方と腐蝕の仕方での実験です。 上の写真の左はドライポイントだけで引っ掻いたもの。 右のは、エッチングで二時間腐食をしたもの。 上の写真に…
紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…
ディープエッチングというのは、その名の通り深く腐食する版画のこと。 それをしてみたいと好奇心旺盛な0さん・・ 画像ではわかりにくいですが、最長2~3時間近く腐蝕液に浸けたと記憶しています。 ディープエッチングは、腐蝕した…