笹井弘 個展
何年もまえ、当工房で、フォトポリマー版画を体験された方から、個展のご案内はがきが届きました。 その後、ご自分で、相当な試行錯誤をされたと見え、作品が素晴らしいと思ったので、ご紹介いたします。 笹井弘 個展 「ものたちへ…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
何年もまえ、当工房で、フォトポリマー版画を体験された方から、個展のご案内はがきが届きました。 その後、ご自分で、相当な試行錯誤をされたと見え、作品が素晴らしいと思ったので、ご紹介いたします。 笹井弘 個展 「ものたちへ…
豊島区にある熊谷守一美術館に行ってきた。 池袋駅からバスに乗って、数分間。降りて5分。 高級住宅街の中にひっそりと、おしゃれなコンクリート打ちっぱなし3階建ての建物。 初期のアカデミックな自画像などもあり、興味深い。 晩…
工房のメンバーに、カフェ好きな人がいて、 「どこかいいカフェ知らない?」と尋ねると、いろいろ教えてくださいます。 それで、休日に国分寺のクルミドコーヒーとやらに出かけてみることに・・・ そこは、本好きな人が集まるカフェで…
今年版画展の季節がやってきました。 第87回版画展、8日(火)から始まっています。 高尾も小品2点出品しております。 上野都美術館にて22日(火)まで ☆以下、お休みのお知らせ 誠に勝手ながら、 10月23…
スーパー、ヤオコーの美術館があることを最近知りました。 三栖右嗣記念館でもあり、ちょうどその画家の展覧会をやっていると知り。。。 いってきましたよ♪ そこで、ある絵に出会ってしまいました! 話は遡ります。 はるかかなた昔…
今年も、もうすぐ上野の都美術館にて第86回版画展が始まります。 7日(日)~22日(月)開催 昨日の台風は、深夜眠れないほど、とても酷かったですけれど、 これからの季節、お出かけしやすい気候になりますね・・ 10月末から…
自画像 東京上野の都美術館で開催中の、藤田嗣治展を観ました。 126点もの作品があり、藤田の画風の変遷がよくわかり面白かったです。 タピスリーの裸婦 30代で既に、細い輪郭線と乳白色の美しいマチエールでの女性像などの油彩…
ただ今、東京・国分寺のカフェSLOWで開催中の、ツバメ展を観に行ってきました。 このカフェ初めて行ったのですが、 ギャラリーや自然食品などを売るショップや、 こどもパンの工房も隣接しており、 のんびり休日を…
連休中、埼玉県立美術館で開催中の「モダンアート再訪・ダリ、ウォーホールから草間彌生まで」 を観てきました。 シュルリアリズムや抽象画が多く、大きな作品が多くて、 普段、版画を観る機会の方が多かったりするためか、 新鮮♪ …
昨日の上野は、たいへんお天気も良く暖かで、たくさんの人でにぎわっていました。 パンダを観るための行列が凄かったし、野外のコンサートや出店と、お祭りみたい・・ ブリューゲル展、日曜にもかかわらず、比較的空いて…