ルドン展
三菱一号館美術館で開催中のルドン展に行ってきました。 「オルフェウスの死」油彩 オルフェウスは、神話上の登場人物で、いろんな画家さんがテーマに描いているみたいです。 竪琴の上に、歌や竪琴が抜群に上手かったオルフェウスの頭…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
三菱一号館美術館で開催中のルドン展に行ってきました。 「オルフェウスの死」油彩 オルフェウスは、神話上の登場人物で、いろんな画家さんがテーマに描いているみたいです。 竪琴の上に、歌や竪琴が抜群に上手かったオルフェウスの頭…
1月から2月にかけて、銀座シロタ画廊にての3つの展覧会 日本版画協会第85回版画展・画廊選抜展 1月22日(月)~27日(土) 版画展・準会員 受賞者展 2月5日(月)~17日(土) 版画展・一般公募部門 …
東京国立近代美術館で開催中の、熊谷守一展に行ってきました。 初期のアカデミックな様式から、 晩年の、単純化されモダンな画面構成の作品に至るプロセスが 興味深い。 畳の裸婦・1962年 猫 1963年 展覧会…
若い頃は、ギャラリー巡りが楽しくて良く行ったものだけど、 年齢を重ねるごとに、出かける頻度が少なくなってきています。 何かのついでとかがあれば、出かけてみようか~、というふう・・ せっかくハガキをいただいた方には、申し訳…
会期はもう終わってしまったのですが、 埼玉県立美術館で開催されていた展覧会です。 詩画集「カランドリエ」より 「Juin球根たち」1960年作 安藤次男とのコラボ詩画集、哲郎が40歳の時。 ギョッとするほどインパクトある…
休日に音楽の練習も兼ねて、車で約20分の稲荷山公園に行きました。 そうしたら思いがけずも、隣接の博物館で、山下清展をやっているではありませんか! 山下清といえば、TVでもドラマ化されて有名になったあの方、 裸の大将! ま…
四大元素:水 1566年作 アルチンボルド展、行ってきました! 工房メンバーの、Iさんがご家族で行ってこられたということで、 買ったポストカードを見せてもらいながら、 展覧会の様子をお聞きしているうち 早くいかなくちゃ・…
伊藤さん作、銅版画 当工房メンバー伊藤さんと、娘さん二人との親子展が、 日本橋アートスペースユーメリアにて開催されました。 期間が短かく、あっという間に終わってしまいましたので、 少しですが作品を紹介させてください♪ …
銅版画のテーマとは離れますが・・ これは先日、版画工房のメンバーTさんが、持参された 豪華なヴュイヤールの画集です。 ヤフオクで破格のお値段で、落札されたそうです。 画集の厚みが6センチもありました。 Tさんいわく、ヴュ…
深沢幸雄追悼展 ■1月31日(火)~3月26日(日) ■南アルプス私立美術館 先月の1月2日に、92歳でお亡くなりになられました、 深沢幸雄追悼展が開催中です。 深沢先生とは、少しだけ思い出があります。 今…