ゾウはな子の絵本を完成させたい!
「井の頭自然文化園のゾウはな子」の絵本を作ろうと、2年前に思い付き、 最近だいぶ出来てきた。 というか、一旦出来たつもりだったけれど、、いろいろ変えたくなって、 絵を増やしているので、もうすぐ、完成するかな…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
「井の頭自然文化園のゾウはな子」の絵本を作ろうと、2年前に思い付き、 最近だいぶ出来てきた。 というか、一旦出来たつもりだったけれど、、いろいろ変えたくなって、 絵を増やしているので、もうすぐ、完成するかな…
1つの銅版画を完成させるまで、試し摺りを何度もやります。 試し摺りは、完成へ向かうための、欠かせない作業・・ でも、完成版画では無いので、渋々捨ててしまったり、 もったいないので、裏に試し摺りしてみたり・・ つまり、大切…
ちょっと前に、井の頭動物園で、 ゾウはな子さんの担当を2年ほどされたというK飼育員さんと お話することができた。 井の頭の動物園は、他の大型の動物園と違い 飼育員さんが気さくに質問に応じてくれるところがいい。 突然行った…
約2か月前のことに遡ります。 ゾウはな子さんの飼育員さんだった山川宏治さんと お会いすることができました! 敢えて、モノクロにしてみました。 過去の出来事感が出ている風に・・・・・・ はな子さんの一生を銅版…
一般論ではなく、自分にとっての銅版画の魅力とは? と、問いかけてみました。 銅版画を始めたのは、実は遅くて、36歳の6月、ちょうど今の季節でした。 それ以前は、色々な素材を使い絵を描いたり、布を切り貼りしたり縫ったりして…
今日、5月26日は、井の頭の象はな子さんが亡くなってからちょうど2年目。 今週の木曜、象舎まで行ってきました。 平日なので人もそんなに多くなく、幼稚園か保育園の団体さんが何組かいました・・ 象舎を観ていたら、幼稚園ぐらい…
とある用事で、多摩動物園に行ってきました。 今年は、60周年なのだそう・・ これは、本物のライオンのたてがみ かつてここで飼育されていたライオンの物だそうです。 感触は、ゴワゴワしていました。 暑さで日陰に避難しているメ…
4月1日、井の頭自然文化園 象のはな子さんが過ごした象舎に行ってきました。 桜の季節で「さくらとはなこ」の企画で、象舎の中を この時期だけ一般開放し、コンサートも行われていました。 東京芸大の学生さんの演奏に皆聴き入って…
戦後初めて日本に来たゾウ、 井の頭の象はな子さんの写真集をゲットしました。 吉祥寺美術館が、発行元です。 美術館に寄せられた500枚を超える写真から1冊の記録集が作られました。 はな子さんを背景に、色々な人たちが映ってい…
CDジャーナル8月号のCD新譜試聴記コーナーに、 オカリナとギターCREAを載せていただきました。 笑っちゃうぐらい小さい記事ですけど(笑) CDの中はこんな風☆ オリジナル曲14曲入っています。 約4年で…