エディションナンバーのこと

版画の発生初期は、オリジナル版画の署名や、

限定部数の表記という習慣はありませんでした。

レンブラントの銅版画を見ても、サインを画面内に書いているものはありますが、

今の形式のような、分数でエディションナンバーを表すことはなかったそうです。

そして近代に入り、署名とエディションナンバーは、版画コレクションとの関係で、

必要となり、版画の下の部分に記載されるようになりました。

鉛筆で、画面の左下余白に、分数の形で、分母に作品の総部数を、

分子に該当する番号を書きます。

画面下真ん中に、題名を、画面下右に、サインをします。

とはいっても、国によりサインの場所など、いろいろ違っていて、

一定ではありません。

エディションナンバーの代わりに、作家の保有分として、

版画の左下に、A.P.またはE.A.と書き入れることもあります。

刷った枚数の10~15パーセントを、追加して持っていてよい。

A.P.は英語のArtist`s Proofの略、

E.A.はフランス語の、Epreuve d`Artistの略です。

その他では・・・

H.C. (Hors de  Cmmerce)・・・非売,献呈用

P.P.(Printer`s Proof)・・・刷り工房に渡される版画

T.P.(Trial Proof)・・・色合い等を変えたためし刷り

T.P.(traveller`s Proof) ・・・ 巡回展用

などが、あります。

 

 

 

 

 

「一日体験コース」のお知らせ

銅版画は初心者でも大丈夫!!

「一日体験コース」に、あなたも参加してみませんか?ちょっと興味があって、やってみたい、初めての方向け、お試しコースです。エッジング、版作りから、摺りまでひと通り体験できます!参加者でいっぱいになることもあるので、お早めにご相談ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA