はな子の銅像お披露目
昨日5月5日、象のはな子銅像がお披露目されました。 募金は1800万以上集まったとのこと。 生き生きとした表情の、50代の時のはな子さんがモデルなのだそう。 吉祥寺駅北口駅前に来れば、いつでも会えると思うと、 こころが、…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
昨日5月5日、象のはな子銅像がお披露目されました。 募金は1800万以上集まったとのこと。 生き生きとした表情の、50代の時のはな子さんがモデルなのだそう。 吉祥寺駅北口駅前に来れば、いつでも会えると思うと、 こころが、…
井の頭恩賜公園100周年記念、武蔵野・三鷹市民豆本帳が届きました。 真ん中にピンクの文字で、はな子思い出をありがとう・・・ の文字が・・ 中を開いてみると、 高尾の銅版画作品(2012年作)の写真と、 ついでに・・ ちゃ…
8か月間かけてレコーディングして、ついに完成!! 一言で言えば、「たいへんだった~」 オカリナとギターでオリジナル曲14曲。 7年前に、ふとしたきかっけで、手に取ったオカリナにはまってしまい、 夫がこころよく伴奏をしてく…
当工房メンバーN氏は、3月末~4月上旬まで、 9泊11日のイタリア旅行に行かれていたのですが、 この前、お土産のクッキーをいただきました。 デザインが、イタリアっぽいかなあ・・? さわやか系ですね♡ ごちそうさまです。み…
世界版画史の本をながめていたら、気になる版画家がいたので もっと作品を知りたくなりました。 それで、通販で中古の安い画集を手に入れたのだけど、それがこの洋書。 (TASCHEN 編集社Cologne・ドイツ…
昨年、象のはな子が69歳であの世に旅立ってから、 もうはな子を描くことはないだろう・・と思っていた。 最近は、多摩動物園の象を観察して、人と組み合わせて描いているのだが、 時々、はな子を思い出し、この写真のようなものを描…
狭山市の隣の入間市に、彩の森公園があります。 春休み中ということもあり、子供づれのファミリーなどが、たくさん・・・ 駐車場も、週末並みの混みようでした。 桜は、都内より遅れていて、まだ2分咲き程度。 そんな中、枝垂桜は、…
伊藤さん作、銅版画 当工房メンバー伊藤さんと、娘さん二人との親子展が、 日本橋アートスペースユーメリアにて開催されました。 期間が短かく、あっという間に終わってしまいましたので、 少しですが作品を紹介させてください♪ …
銅版画の技法書などによると、塩化第二鉄(銅版を腐蝕する液)による腐蝕時間は、 気温に左右されないというふうに書いてあるものがありますが、それは疑問です。 夏場と冬場では明らかに、腐蝕時間に差がでると実感して…
版画の発生初期は、オリジナル版画の署名や、 限定部数の表記という習慣はありませんでした。 レンブラントの銅版画を見ても、サインを画面内に書いているものはありますが、 今の形式のような、分数でエディションナンバーを表すこと…