埼玉県にある銅版画教室と言えば

CREA銅版画工房

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

会員さんの作品から

「親子展開催のお知らせ」より

2017.03.12 高尾 ふき子

  CREAメンバー伊藤雅子さんが、娘さんの夏美さん、歩さんと一緒に、 日本橋アートスペースユーメリアで作品展を開かれます。   日時  3月25日(土)~26日(日) 11:00~19:00  26…

注目の展覧会から

ナビ派、ヴュイヤールの画集

2017.03.04 高尾 ふき子

銅版画のテーマとは離れますが・・ これは先日、版画工房のメンバーTさんが、持参された 豪華なヴュイヤールの画集です。 ヤフオクで破格のお値段で、落札されたそうです。 画集の厚みが6センチもありました。 Tさんいわく、ヴュ…

会員さんの作品から

制作途中あれこれ・・

2017.02.27 高尾 ふき子

白い紙にドライポイントの版を、刷ってみました。 Sさん作   今度は、同じドライポイントの版を、 黒い紙に白インクで刷ってみました。 同じ版でも、随分と印象が変わります。 墨汁とアラビアゴムと砂糖水を混ぜたもの…

注目の展覧会から

深沢幸雄追悼展

2017.02.14 高尾 ふき子

深沢幸雄追悼展 ■1月31日(火)~3月26日(日) ■南アルプス私立美術館   先月の1月2日に、92歳でお亡くなりになられました、 深沢幸雄追悼展が開催中です。 深沢先生とは、少しだけ思い出があります。 今…

フォトエッチング

笹井弘展

2017.02.12 高尾 ふき子

2年まえ、当工房でフォトポリマー版画を体験された方から、 個展のご案内が届きました。 笹井弘展「ものたちのレクイエム」 ■以下、パンフレットから引用・・ 元は地球の一部だったものが加工され変質して大地に帰れない。 ゴミと…

会員さんの作品から

メンバー作品・色彩版画

2017.02.10 高尾 ふき子

Iさん作 一版多色です。黒インクを詰めた後、ローラーでカラーインクを 凸版でのせて、摺りました。ローラーで、微妙に色をぼかしてみました。   Iさん作 水彩画のように見えますが、銅版画です。 緑のインクで刷り、…

メゾチント

メゾチント原版製作機、がんばってくれています

2017.02.03 高尾 ふき子

当工房には、メゾチント製版機があります。 メゾチントで作品を作ろうとするには、まず作画の前に、目立て作業があります。 これが、結構手間暇かかるのです。 手間暇かかっても、とても独特なマチエールを得るのに、欠かすことができ…

会員さんの展覧会

小暮千尋さんのグループ展

2017.01.11 高尾 ふき子

CREAメンバー、小暮千尋さんのグループ展が開かれます。 Gallery Zaroff 企画 (渋谷区) 「日本の笑顔」 1月26日(木)~31日(火) http://www.house-of-zaroff.com 1階…

ブログ

あけましておめでとうございます

2017.01.06 高尾 ふき子

2017年、あけましておめでとうございます。 CREA銅版画工房も、今年は5年目に入ります。 小さな工房ですが、制作したい方々のお役に立てるよう、 日々努力して参ります。 どうぞ、よろしくお願いします。

会員さんの展覧会

鳴坂隆展・IN盛岡書店

2016.12.10 高尾 ふき子

鳴坂隆さんの作品展が、銀座・盛岡書店にて開かれます。 盛岡書店は、1冊の本を売る書店として、海外でも話題になっているそう・・ 会期:12月20日(火)~25日(日) 13:00~20:00 住所:中央区銀座1-28-15…

  • <
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • >

講師の紹介

はじめまして。CREA銅版画工房主宰、高尾ふき子(Fukiko Takao)です。

2012年10月から、自宅を改造して、
銅版画教室兼工房を開いています。

最初に、銅版画を教えてくださった先生の言葉で、
特に心に残っていることが、二つあります。

一つは、「人からものを習うと言うことは、
独学で何年も掛かってしまうことを、短期間で習得できる。」
ということ。

二つ目は、「自分自身のことを描きなさい。」です。

>>プロフィールの続きを読む

 

Instagramでは、はな子の作品をアップ

fukiko.takao

大きめな版なので、長らくほったらかしだったものが完成しました。
「時計草とアルン」33×32.5cm、色彩銅版画
3版摺り
時計草は特に好きな花で、今花どきなので咲いています。
たいへん生命力が強い花。アルン坊が健康で育つように願いを込めて。
アルン0歳の頃
#アルン
#子ゾウ
#アジアゾウ
#蜜蜂
#上野動物園
#時計草
#銅版画
#高尾ふき子
シンプルな額に入れてみました🐘💕 シンプルな額に入れてみました🐘💕 #アルン #上野動物園 #アジアゾウ #象の絵
青いマットの枠を合わせようと思います✨窓から親子を眺めてる感じにしたい🐘
#アルン
#ウタイ
#上野動物園
#ゾウの親子
完成〜🐘💕
「ウタイとアルンの時間」仮題 
水彩、アクリル、色鉛筆で仕上げました。21.5×23cm #アルン #ウタイ #ゾウの親子 #上野動物園 #高尾ふき子
「誕生」2021年作
自作和紙に3版刷り銅版画
アルン生後2ヶ月頃🐘
感激して泣けた🐘💕
#アルン
#アジアゾウ
#ゾウ好き
#和紙
#銅版画制作
#鳥さん
#高尾ふき子
ガチ、ほぼ実物大の細密描写🐘井の頭のはな子と2人ぼっちになったとき、見せてくれたホノボ〜ノした表情♥
2012年制作 #井の頭自然文化園
#ゾウはな子
#銅版画
#版画
#ゾウの絵
#ゾウ好きな人
#高尾ふき子
銅版画の試し刷りで出たミスプリントから、しおり作りました🐘🐧✨ 
#試し刷り 
#銅版画
#ケープペンギン
#アルン
はじめてはな子を銅版画にした作品
新しい創作のモデルを見つけ、嬉しくて夢中で制作した
54×60cm 2010年
#井の頭自然文化園
#ゾウはな子
#銅版画
#銅版画作家
#和紙
#高尾ふき子
絵本「今、はな子が笑った!」の挿絵に使った銅版画のための下絵。スケッチブックを整理していたら出てきた。はな子の飼育係を30年努めた山川清蔵さんが定年を迎え、はな子と別れの挨拶をしている場面🐘 
#ゾウはな子 #井の頭自然文化園 #銅版画 #下絵 #今はな子が笑った
今月末は、井の頭のゾウはな子の命日なので、しまい込んでいた版画を出してみた。
「永遠なれ、はな子」2016年作、65×45cm
#井の頭自然文化園
#ゾウはな子
#
#銅版画家高尾ふき子
さて、どうなるかな。一回目試しずり 
#アルン
###
#カラーエッチング 
#色彩銅版画
#多色版画
#多色刷り
#多色刷り版画
#高尾ふき子
あれから加筆して、額装しました🐘✨
#アルン
#野鳥
#ミックスメディア
#春らしい絵
#しだれ桜
#春うらら
#高尾ふき子
アルン君、宅急便の旅に出ます🚚感謝♥お花はいただいた物です🌼 #アルン #銅版画 #高尾ふき子
そろそろ桜も終わりかな🌸🌸🌸 #ア そろそろ桜も終わりかな🌸🌸🌸
#アルン
#ハクセキレイ
#上野動物園 
#ミックスメディア
#銅版画
#高尾ふき子
minneで販売しています
🐘プロフィールにアドレスあり
#銅版画 
#アルン
#ゾウ
#仔象
#動物園
#アンティーク調
#ミニ額縁
#
#高尾ふき子
今日、銅版画と井の頭のはな子絵本をご購入いただきました😊かわいがってもらってネ🐘感謝
#アルン #ウタイ #上野動物園 #はな子  #井の頭自然文化園  #今はな子が笑った #絵本 #ゾウの絵本 #銅版画 #高尾ふき子
これも額装✨オールド仕上げのフレーム #アルン #銅版画 #高尾ふき子
素敵な額縁に入れました。孫にも衣装とはこのことか♥ #アルン #上野動物園 #銅版画 #額装
2ヶ月半ぶりに開園した上野動物園。昨日、動物園内の桜があまりに鮮やかな桃色だったのが素敵すぎて、こんなの描いてみた。偶然、アルンが機嫌よく挨拶してくれてるふうな動画も撮れて嬉しい🐘♥ #アルン #上野動物園 #銅版画 #高尾ふき子
どんなふうに仕上がってくるかドキドキでしたけど、こんな楽しみ方もいいものです☺ #アルン #銅版画 #高尾ふき子
さらに読み込む... Instagram でフォロー

高尾ふき子作品

銅版画メンバーの作品

最近の投稿

  • 銅版画一日体験 2022.05.11
  • 薔薇絵画展 2022.04.23
  • 山崎道子 作品展 2022.04.10
  • シリコぺ紙版画のこと 2022.03.31
  • フォトポリマーグラビュール体験を終えました 2022.03.09

銅版画の情報

  • 銅版画とは
  • 銅版画の特徴
  • 主な銅版画の技法
  • ギャラリー
  • 会員さんの作品

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アクワチント
  • カラーエッチング
  • コラグラフ
  • ソフトグランドエッチング
  • フォトエッチング
  • ブログ
  • メゾチント
  • リフトグランド
  • 会員さんの作品から
  • 会員さんの展覧会
  • 工房日記
  • 日々の出来事から
  • 注目の展覧会から
  • 版画以外の技法のあれこれ
  • 版画豆知識
  • 色々な版画家や画家紹介
  • 色彩銅版画
  • 蜜蝋画
  • 趣味の音楽のこと
  • 銅版画1日体験
  • 高尾の制作メモ
  • 高尾ふき子作品展

銅版画にご興味ありませんか?

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

営業時間

基本情報

  • アドレス:〒350-1317 埼玉県狭山市水野1023-20
  • TEL:042-902-6112
  • OPEN:火 水 金10:00~16:30 土:12:00~19:00
    ※日曜・祝日はお休み

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2022 CREA銅版画工房.All Rights Reserved.