埼玉県にある銅版画教室と言えば

CREA銅版画工房

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

会員さんの作品から

深い腐蝕をしたあと、ヘイター摺りをしました

2023.01.23 高尾 ふき子

メンバーのYさんは、ヘイター摺りを試しました。 ヘイター摺りには深い腐蝕が必要です。 一番長い時間を腐蝕させた箇所は90分でした。 刷りの手順 1,青いいインクで、凹版刷りの通常のふき取り方で拭きます。 2,黄緑のインク…

会員さんの作品から

ミニ銅版でテクスチャーの試作

2023.01.18 高尾 ふき子

Oさんのミニ銅版です。 色々なマチエールを作ってみたくて、 小さい版にいろいろな描き方と腐蝕の仕方での実験です。 上の写真の左はドライポイントだけで引っ掻いたもの。 右のは、エッチングで二時間腐食をしたもの。 上の写真に…

日々の出来事から

2023あけましておめでとうございます

2023.01.14 高尾 ふき子

今年初めてのブログ更新です。 2023年もCREA銅版画工房をよろしくお願いします。 本年も、工房に通って来てくださる方たちに気持ちよく使っていただけるよう 頑張って参ります。 一枚目の写真は、造形大学に通っておられるM…

日々の出来事から

冬季休暇の日程など

2022.12.07 高尾 ふき子

※冬季休暇の日程 工房は、12月25日(日)~1月5日(木)までお休みです。 年内は、24日(土)までとなりますのでご注意ください。 年末は、お茶の水・文房堂のセールがあります。 そろそろ足りなくなりそうなものがあったの…

フォトエッチング

フォトポリマーエッチングの体験

2022.11.30 高尾 ふき子

先週、フォトポリマーエッチング(フォトポリマーグラビュール)を 体験したいという方がいらっしゃいました。 2日にわたった制作でした。 OHP用紙にフォトショップでドット変換した写真をコピーしたものを 銅版に焼き付けて版を…

会員さんの展覧会

山田千晶さんの個展開催中

2022.11.29 高尾 ふき子

只今、山田さんの個展が開催中です。 お茶の水にある明治大学のそば、 Voici Cafeで12月4日(日)まで。 以下、はがきにある銅版画が展示されている脇に、この説明書きがありました。 保護猫についての内容です。 一部…

会員さんの作品から

紙版画の工夫

2022.11.10 高尾 ふき子

紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…

銅版画1日体験

銅版画一日体験の作品

2022.10.29 高尾 ふき子

10月は、3名の銅版画一日体験教室をしました。 そのうち2名の作品をご紹介いたします。 紙に描くのとは違い、銅版を鉄筆で引っ掻くのは、ある種の緊張感を伴います。 なので、最初は緊張気味で制作されていたのですが、様子がわか…

会員さんの展覧会

はじまりの庭展

2022.10.09 高尾 ふき子

当工房をご利用いただいている一条美由紀さんのグループ展が始まります。 6名の参加とのこと。 一条さんは、油絵と紙版画を4~5点出品予定だそうです。 この秋、ドイツの国際ミニプリント展でも紙版画が入選されました。 活躍中の…

会員さんの展覧会

山田千晶さんの銅版画が公募展で初入選!

2022.10.02 高尾 ふき子

当工房に4月から通ってきている山田千晶さんの銅版画が、 日本版画協会で入選いたしました。 山田さんは銅版画歴が浅いのですが、とても熱心に制作されていて チャレンジ精神も旺盛な方です。 これからも継続して、力を付けて行って…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 30
  • >

講師の紹介

はじめまして。CREA銅版画工房主宰、高尾ふき子(Fukiko Takao)です。

2012年10月から、自宅を改造して、
銅版画教室兼工房を開いています。

最初に、銅版画を教えてくださった先生の言葉で、
特に心に残っていることが、二つあります。

一つは、「人からものを習うと言うことは、
独学で何年も掛かってしまうことを、短期間で習得できる。」
ということ。

二つ目は、「自分自身のことを描きなさい。」です。

>>プロフィールの続きを読む

 

Instagramでは、はな子の作品をアップ

fukiko.takao

この額縁とマットは25年前に作っても この額縁とマットは25年前に作ってもらった物で、作者は既に他界されたのだけど、たくさん額縁を作ってもらった
懐かしい。。
完成したばかりの版画が、偶然にもぴったりはまったので自分用に飾りたいと思う🐘  #アルン #色彩銅版画 #古い額縁 #ゾウ #仔象  #ひまわりのある風景  #わおきつねざる  #鳩 #zoo #animal #elephant #etching #copperplate #CREA銅版画工房 #高尾ふき子
もしもこんな帽子があったなら #鉛筆 もしもこんな帽子があったなら
#鉛筆 #デッサン #下絵描き #アルン #ゾウ #ゾウ好き #野菜づくし #ネズミ #変わった帽子 #高尾ふき子 #銅版画家
ほぼ完成か。
この夏に出あったものを細部に描き入れた。
ひまわり仔象は夢のなか  #夏の思い出  #アルン #仔象 #ゾウ
#ワオキツネザル #野生のフクロウ #ネズミ #井の頭自然文化園  #リスの小径  #ひまわり #向日葵 #葡萄 #宮俊ぶどう園  #銅版画 #色彩銅版画 #銅版画家 #高尾ふき子 #etching #copper plate
Instagram 投稿 18036850849492841 Instagram 投稿 18036850849492841
Instagram 投稿 17922365684780828 Instagram 投稿 17922365684780828
こんな帽子があったらな  #ラフスケッチ #アルン #ゾウ #仔象 #鉛筆画 #アイデアスケッチ #変わった帽子 #フルーツバスケット #ぶどう園
上→試し刷り2回目。2版使用。
下→腐蝕したくない箇所を黒ニスで塗りました。
明日は、銅の肌が出ている所だけを腐蝕します。
#etching
#銅版画制作
#カラーエッチング
#アルン
#仔象
#ゾウがすき
#ぞう好き
#CREA銅版画工房
#高尾ふき子
今朝は、水と手前のペンギン、ゾウの足が濡れて黒くなっている所を加筆
うーん水はまだ不満。。
#アルン #ペンギン #滝 #水遊び #鉛筆画
今日8月12日は、#世界ゾウの日🐘 ゾ 今日8月12日は、#世界ゾウの日🐘
ゾウの密猟がなくなりますよう。
動物園にいるゾウの飼育環境がより良くなりますよう。
野生と飼育下にいるゾウともに、その命が途絶えることがありませんように。
今日は背景
画像でしか知らないシロクマの子どもホウちゃんだけど、カワイイから描き入れた。
鮭、滝も加筆。  #アルン #ゾウ好きな人とつながりたい  #ホウちゃん #鉛筆画 #ゾウ好き #シロクマ #ウタイ #下絵描き
#動物画 #滝 #滝の絵
Instagram 投稿 18021802324624314 Instagram 投稿 18021802324624314
今日も下絵考え中。ペンギンわちゃわちゃ水遊びなんてどうかな。  #アルン #ゾウ #ペンギン #下絵 #水遊び #相撲 #ゾウの親子 #動物画  #銅版画 #上野動物園  #滝のある風景 #滝の絵 #高尾ふき子 #銅版画工房 #etching  #copperplate
下絵構想の続き
滝がムツカシイ🌊  鼻ずもう、のこったのこった!
こんな貴重な姿が見れるのも今だけ
かけがえのない時間⌚  #アルン#ウタイ#上野動物園#相撲#ゾウの力比べ#ゾウの親子#鉛筆デッサン#版画#銅版画#高尾ふき子
今朝のラフスケッチ✐
のこったのこった、ウタイとアルンの相撲大会
今だけのかけがえのない母子の時間を絵に残したい🐘  #ウタイとアルン #象
#仔象 #ゾウ #ラフスケッチ #滝 #シロクマ #相撲 #アシカ #水浴び #母子 #母と子の時間 #かけがえのない時間 #かけがえのないもの #銅版画 #高尾ふき子
今朝は真面目に銅版画。
銅版にグランド(黒い塗料)をひいて、ニードルで引っかいて描いてゆく。一回目の腐蝕に入ります。画像は部分
#銅版画 #アルン #ゾウ #ワオキツネザル #上野動物園  #智光山公園こども動物園  #動物好きな人とつながりたい  #高尾ふき子
樹脂ブローチ「おしゃべりうたちゃん」minneで販売しております🐥
#セキセイインコ
#樹脂
#石粉粘土
#シリコン型取り 
#銅版画
#鳥さん
#鳥さん好きと繋がりたい
#ラブバード
#鳥グッズ
#銅版画家
劣化がすすみ油漏れのため、油圧の部分を外し、通常のプレス機タイプに交換
ハンドルを回す力はいままで通りで軽いです。
#銅版画プレス機  #新日本造形  #銅版画工房
今にも喋りそうな口元がチャームポイント
「おしゃべりウタちゃん」
#樹脂 #2液性レジン #セキセイインコ #ブローチ#鳥さん #鳥さんグッズ #型取り #シリコン #おしゃべりいんこ  #minneで販売予定です #高尾ふき子
Instagram 投稿 18372034075008590 Instagram 投稿 18372034075008590
Instagram 投稿 17989746014007921 Instagram 投稿 17989746014007921
さらに読み込む... Instagram でフォロー

高尾ふき子作品

銅版画メンバーの作品

最近の投稿

  • 今日の銅版画工房から 2023.09.26
  • 二人展「いきもの図」の様子 2023.09.23
  • メンバーさんの作品から 2023.09.16
  • 公募展に向けて頑張るメンバーさんたち 2023.09.11
  • 2版を使った銅版画 2023.09.08

銅版画の情報

  • 銅版画とは
  • 銅版画の特徴
  • 主な銅版画の技法
  • ギャラリー
  • 会員さんの作品

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アクワチント
  • カラーエッチング
  • コラグラフ
  • ソフトグランドエッチング
  • フォトエッチング
  • ブログ
  • メゾチント
  • リフトグランド
  • 会員さんの作品から
  • 会員さんの展覧会
  • 工房日記
  • 日々の出来事から
  • 注目の展覧会から
  • 版画以外の技法のあれこれ
  • 版画豆知識
  • 色々な版画家や画家紹介
  • 色彩銅版画
  • 蜜蝋画
  • 趣味の音楽のこと
  • 銅版画1日体験
  • 高尾の制作メモ
  • 高尾ふき子作品展

銅版画にご興味ありませんか?

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

営業時間

基本情報

  • アドレス:〒350-1317 埼玉県狭山市水野1023-20
  • TEL:090-6183-7736
  • OPEN:火 水 金10:00~16:30 土:12:00~19:00
    ※日曜・祝日はお休み

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2023 CREA銅版画工房.All Rights Reserved.