埼玉県にある銅版画教室と言えば

CREA銅版画工房

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

会員さんの展覧会

メンバーさんの展覧会から

2024.06.05 高尾 ふき子

第三回TKO国際ミニプリント展に、 当工房のSさんの銅版画が2点入選されました。 東京展は終了したのですが、大阪と京都を巡回します。 以下入選作品です↓ 次に、メンバーさんの個展を紹介します。 一条美由紀個展 「方舟の乗…

フォトエッチング

今日のフォトポリマーエッチング体験から

2024.05.30 高尾 ふき子

今日は、フォトポリマーエッチングの体験者が2名いらっしゃいました。 本番前に、小さめの銅版でテストピースを細かくとったので、 最適な露光時間がわかり、きれいに画像を出すことが出来ました。

フォトエッチング

鉛筆画からポリマー版を作ってみた

2024.05.09 高尾 ふき子

  最近トライしていること。 自作の鉛筆画から、ポリマー版画を作れないかと 試作してみた。 これまで長く使ってきたのは、 銅板にポリマーシートを貼った版を腐食して凹凸を作る方法だったけど、 今回はアルミ板にポリ…

会員さんの作品から

メンバーさんの作品から・・

2024.04.18 高尾 ふき子

Kさん作 銅版画を初めてまだ数点目です。 モデルを前に、直接エッチングしたそう 背景は、電動工具でドライポイント Kさんのヘイター技法 とても深く腐蝕をしてあります。 1版3色刷り Sさん作。エッチング、アクワチント 最…

会員さんの展覧会

CREA工房仲間たち展、終了しました

2024.04.01 高尾 ふき子

CREA工房仲間たち展終了しました。 2024年3月20日~24日、東京小平市・カミカワハウスで開催されました。 大盛況のうち終えることができ、感謝です。  

会員さんの作品から

色々な技法・・

2024.03.12 高尾 ふき子

ソフトグランドを銅版にかけたあと、落ち葉をのせてプレス機に通します。 すると、版に葉脈が写し取られ、そのまま、版を腐食させることで、 葉脈の模様が版に刻まれます。 ヘイター技法で摺りました。 一版3色摺り。 版を深く腐食…

高尾ふき子作品展

版画セレクト展vol.1 -輝く深淵-

2024.03.12 高尾 ふき子

吉祥寺・アートギャラリー絵の具箱企画の展覧会・ 版画セレクト展に、高尾も5点出品いたします。 よろしくお願いします。 3月19日(火)~24日(日) 13時~18時    

会員さんの展覧会

CREA工房仲間たち展

2024.03.12 高尾 ふき子

小平市鷹の台にあるカフェギャラリー・カミカワハウスで、 CREA工房仲間たち展を開きます。 3月20日(水)~24日(日) 11時~17時 (最終日は16時まで) 銅版画が主ですが、油絵やドローイング、手作り小物も販売 …

会員さんの展覧会

あけましておめでとうございます

2024.01.25 高尾 ふき子

2024年、あけましておめでとうございます 今年も、CREA銅版画工房をどうぞよろしくお願い致します   新年は6日から工房は忙しくしておりました 3月にやる工房展のはがきデザインや作品作りなどで、 ブログ更新…

会員さんの作品から

冬季休暇日程その他・・

2023.12.22 高尾 ふき子

※冬期休暇の日程です 12月27日(水)~1月5日(金)まで これは12月に銅版画一日体験をされに来られた方の作品 エッチングとドライポイント 普段は、油絵を描いておられるとのことだったから、 描きなれていた様子でした。…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 34
  • >

講師の紹介

はじめまして。CREA銅版画工房主宰、高尾ふき子(Fukiko Takao)です。

2012年10月から、自宅を改造して、
銅版画教室兼工房を開いています。

最初に、銅版画を教えてくださった先生の言葉で、
特に心に残っていることが、二つあります。

一つは、「人からものを習うと言うことは、
独学で何年も掛かってしまうことを、短期間で習得できる。」
ということ。

二つ目は、「自分自身のことを描きなさい。」です。

>>プロフィールの続きを読む

 

Instagramでは、はな子の作品をアップ

インドサイは、昔、ヒマラヤの麓にも沢山生息していたそうだ
人間が、サイの角を採るために、サイを殺したため、一時は、100頭までに減ってしまったインドサイ🦏
今は、密猟者を監視してるから、大分密猟は減ってきたらしいが、完璧では無いようだ
人間は、罪深い生き物、、  ゴポン母さんの額に、ヒマラヤのブルーポピーを飾った
お亡くなりになったとある女流画家が、ブルーポピーを見るために、高齢にもかかわらず、ヒマラヤに登った話を思い出したから  日本では、神戸の六甲にある公園でしかみられないそうだ  ゴポンは、今回で4度目の出産
ベテランママさんだったんだね!!
おめでとうございました💐
赤ちゃんの名前、楽しみ  #密猟
#ブルーポピー
#インドサイの赤ちゃん
#インドサイ
#多摩動物公園
#インドサイのデッサン
#銅版画工房
#高尾ふき子
インドサイの赤ちゃんを初めて見た
生まれて1ヶ月半らしい
2024.10.16  #インドサイ
#多摩動物公園 のインドサイ
#ラフデッサン
#鉛筆デッサン
#インドサイの赤ちゃん
紙を斜めにしてみたらどうかな #鉛筆 紙を斜めにしてみたらどうかな
#鉛筆デッサン 
#アルンとウタイ 
#ゾウの親子を描く
鉛筆デッサン
#アルンとウタイ
#ウタイ
#アルン
#ゾウの親子
#高尾ふき子
一日の大半が昼寝
立派な身体を持ちながら、発揮できる環境が無いのが不憫に思う  #バイソン
#オーレ
#フォトポリマー版画
#バイソンかっこいい
#エンリッチメント
#動物の福祉 
#高尾ふき子 
#CREA銅版画工房
やっぱりこの親子にはスイカが似合う🍉
喧嘩しないで仲良く食べてね🐘🙏  #スイカポンチ
#アルンとウタイ
#アルン
#鉛筆
#ぞう 
#ゾウの親子
#トロピカルな絵 
#下絵
#高尾ふき子
今日8月12日は、世界ゾウの日
象の保護を呼びかける日  いまだ野生のゾウの密猟が止まらないと聞き、悲しい🐘  世界中のゾウが少しでも、幸せに生きられますよう🐘  ゾウが幸せに生きるか否かは、人の手にかかっている🐘  #世界ゾウの日
#世界象の日
#密猟反対
#絶滅危惧種
#CREA銅版画工房 
#高尾ふき子
アルンとウタイの素描 力比べをして アルンとウタイの素描  力比べをしていた母と息子だったけど、水浴びしてるってことにしてみた
こんな姿を見れるのも、あと数年あるかないか?🐘💕  #ぞう好き #アルン#ゾウ#ゾウの絵#象#銅版画#銅版画工房#高尾ふき子 #銅版画家#版画協会#アートギャラリー絵の具箱 #etching #elephant
構図が決まるまでのプロセスが面白い  どんどん変化していき、
いちばんシックリ来る構図を探しながら描き込んだ✎  #鉛筆がき
#鉛筆画
#銅版画
#構図
#カモシカが好き
#ニホンカモシカ
#カモシカの赤ちゃん
#井の頭自然文化園
#高尾ふき子
2年前に、トト♂が僅か1歳で亡くなっ 2年前に、トト♂が僅か1歳で亡くなったあと、昨年はココ♀が誕生し、今年は、また可愛い赤ちゃん♂が
去るいのちと、生まれるいのち
天使のようなベビーちゃん  一枚の画面にファミリー全員を入れた絵を作りたくなった   銅版画にとりかかるまえ、下絵をしっかり描くのは、途中で明暗や構図で迷子にならないためだ。
どうも、あれこれ描き入れ過ぎるクセがあるから、本当に必要なものだけで、構成するよう気をつける。
途中で、やり直しが難義な銅版画だから。。。  #井の頭自然文化園
#ニホンカモシカ
#鉛筆がき 
#銅版画制作 
#カモシカ
#高尾ふき子 
#銅版画家
#CREA銅版画工房
鉛筆荒描き
生まれて間もないベビちゃんは、オスだそう  見えてないけど、絵のてっぺんにいるのは、一歳で亡くなったトトの赤ちゃん時代  文化園には、現在4頭のカモシカがいて、賑やかだ。
2024.6.21生まれのベビー
名前はなんてつくんだろう
クク、チチ、ポポ、ぺぺ、ロロ、ルル、キキ
とか?  #井の頭自然文化園
#ニホンカモシカ
#カモシカ家族
#カモシカが好き
#すずな
#ムム
#トト
#ココ
#銅版画構想
#下絵
#高尾ふき子
手品師になって薔薇を出すボブと、それに驚くサニーちゃん
🌹🐒✨🐒🌹  #手品師
#マジシャン
#智光山公園
#智光山子ども動物園
#智光山公園の薔薇園
#ボブ
#サニー
#ワオキツネザル
#薔薇園🌹
#アイデアスケッチ 
#楽しい絵
#高尾ふき子 
#CREA銅版画工房
アイデアスケッチ1  ワオのボブとサニーと薔薇園🐒🌹
シビアな絵を描いた後は、楽しい絵を描いて、心のバランスを取ろうとする
#ワオキツネザル
#薔薇祭り
#智光山公園
#ボブ
#サニー
#智光山子ども動物園
#ラフスケッチ
友達が欲しいぼっち君  #バイソン#オーレ君#プレリードック#鉛筆画 #上野動物園 #五重塔🏯 #銅版画#銅版画工房#CREA銅版画工房 #高尾ふき子
上野動物園のオーレ♂
ラテ♀もいるが、一緒に外に出ることはない
ひとしきり、柵に頭突きしたり
草を食べると、腰を降ろしうとうと
上野動物園のバイソンは退屈そうだ
もう少し、庭が広いとよいのだが、、
野性のバイソンは、集団で生活するらしい
手前のプレリードックはバイソンのお友達になれないだろうか、、
プレリードックは、うとうと昼寝しているオーレ君をじっと見つめていた  #バイソン#オーレ#鉛筆画#イメージ画#銅版画制作 #高尾ふき子#CREA銅版画工房#上野動物園#フォトポリマー
本刷りしました
「アルン王子は夢のなか」
自然物の王冠、豊穣のイメージ
#アルン#王冠#銅版画#豊穣#ゾウ
小品だけど、時間かかったー
やっと本刷りできました🐘
#アルン#銅版画#ゾウ#子象#野菜果物#野菜果物好き#ネズミ#エッチング#etching #elephant #高尾ふき子#crea銅版画工房 #CREA銅版画工房 #銅版画工房 #銅版画家
鉛筆で描いた大きな作品を縮小して、ポリマーエッチングしてみた🐘  #銅版画 #ポリマー版画 #えんぴつ画  #写真製版 #polymergravure  #アルン #ゾウ好き #オカメインコ #セキセイインコ #果物の絵 #CREA銅版画工房  #高尾ふき子
3月のグループ展に出す予定の作品🐘 3月のグループ展に出す予定の作品🐘🍓
一度仕上げたつもりの版にどうもインクの色が納得いかず、また違う色で刷ってみた
朱色系、黄土色系、モスグリーン系の3版刷り
#銅版画 #色彩銅版画 #ゾウ #アルン #多色摺り #etching  #copperplate  #CREA銅版画工房  #銅版画工房 #高尾ふき子  #銅版画家
雪で工房が暇になったので、本刷りしました
#ニホンカモシカ
#井の頭自然文化園
#銅版画
#etching
#ココ
#copperplate 
#CREA銅版画工房 
#本刷り
#高尾ふき子
Instagram でフォロー

高尾ふき子作品

銅版画メンバーの作品

最近の投稿

  • メンバーさんの途中の制作過程から、、 2025.06.03
  • 羅米邪喇さんの銅版画が県展に入選! 2025.06.03
  • メンバーさんの参加するグループ展2つ 2025.04.29
  • 一条美由紀個展のお知らせ 2025.04.29
  • 10×10版画展(銀座中央ギャラリー)を観てきました! 2025.04.08

銅版画の情報

  • 銅版画とは
  • 銅版画の特徴
  • 主な銅版画の技法
  • ギャラリー
  • 会員さんの作品

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アクワチント
  • カラーエッチング
  • コラグラフ
  • ソフトグランドエッチング
  • フォトエッチング
  • ブログ
  • メゾチント
  • リフトグランド
  • 会員さんの作品から
  • 会員さんの展覧会
  • 工房日記
  • 日々の出来事から
  • 注目の展覧会から
  • 版画以外の技法のあれこれ
  • 版画豆知識
  • 色々な版画家や画家紹介
  • 色彩銅版画
  • 蜜蝋画
  • 趣味の音楽のこと
  • 銅版画1日体験
  • 高尾の制作メモ
  • 高尾ふき子作品展

銅版画にご興味ありませんか?

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

営業時間

基本情報

  • アドレス:〒350-1317 埼玉県狭山市水野1023-20
  • TEL:090-6183-7736
  • OPEN:火 水 金10:00~16:30 土:12:00~19:00
    ※日曜・祝日はお休み

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 CREA銅版画工房.All Rights Reserved.