深い腐蝕をしたあと、ヘイター摺りをしました
メンバーのYさんは、ヘイター摺りを試しました。 ヘイター摺りには深い腐蝕が必要です。 一番長い時間を腐蝕させた箇所は90分でした。 刷りの手順 1,青いいインクで、凹版刷りの通常のふき取り方で拭きます。 2,黄緑のインク…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
メンバーのYさんは、ヘイター摺りを試しました。 ヘイター摺りには深い腐蝕が必要です。 一番長い時間を腐蝕させた箇所は90分でした。 刷りの手順 1,青いいインクで、凹版刷りの通常のふき取り方で拭きます。 2,黄緑のインク…
この2版を使い、重ね刷りをした。 一つは、主体になる線描中心の版で、もう一つはカラーを使った版だ。 これは、ブルー系のインクを版にのせて、寒冷紗という布や人絹で、ふき取っている途中。 これは、色主体の版だけをプレス機で通…
カラーエッチング「はな子と桜」2018年作 高尾作 今日、8月12日は、世界ゾウの日。 2012年にタイの保護慈善団体が制定した絶滅危機に瀕したゾウたちの現状や保護を訴える日なのだそうです。 世界の動きとして、象牙の売買…
コロナの影響で、工房は超ひまです。 6月から、メンバーもすこしずつ、制作しに戻ってこられるでしょうか。 なので、ブログでは高尾の制作過程をご紹介・・ 版画家は、えてして版を見られるのを嫌がると聞きますけど、 私の場合、技…
Kさんの版画をご紹介♪ まずは、単色で摺ってみることに こんな感じ・・ カラーインクのせいか、 インクのふきとりが難しかったようです。 その後、背景のみを、ディープエッチングにして、 人物より1段低くしました。 今度はK…
エッチング・雁皮摺り Kさん 1版多色摺り・ヘイター技法 Sさん ☆ヘイター技法とは、軟らかいインクの上には硬いインクは載らない という性質を利用したもので、1版でも、多色を重ねることが可能になります。 …