紙版画の工夫
紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…
三鷹市美術ギャラリーで開催中の「吉田穂高展」を、観に行ってきた。 日曜美術館のアートシーンで紹介されていて、これは行かねばと思い立った。 興味深かったのは、木版の一部にアルミの版画が貼り付けてあった実物が展示されていたこ…
これは、Sさんが制作しているところです。 ボール紙にゴム手袋を貼りつけました。 ある日の工房・・ 使い古しの破れたゴム手袋を見つけたので、 版画に出来ないかと思い付き、 コラグラフという技法にトライ ♪ コ…