長谷川潔展
町田市立国際版画美術館で開催中の長谷川潔展に行ってきました。 日本人としてはじめてメゾチントを極めた第一人者。 まとめて長谷川潔の版画を見る機会は少ないので、貴重な展覧会だと思います。 マチエールを直接見ることで、作者の…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
町田市立国際版画美術館で開催中の長谷川潔展に行ってきました。 日本人としてはじめてメゾチントを極めた第一人者。 まとめて長谷川潔の版画を見る機会は少ないので、貴重な展覧会だと思います。 マチエールを直接見ることで、作者の…
当工房のメンバーさんでもある絵本作家こたかみちるさんが 晴れて、絵本を出版されました。 念願の商業出版、すばらしい! ※絵本原画展を開催されます。 7月27日(水)~8月2日(火) 11時~18時 最終日17時まで 神田…
この写真は、版画を額装するときに使う、無酸テープの写真です。 額装の際、マットに版画を貼り付けるとき、このようなテープを使うのが良いです。 一般的なセロテープやマスキングテープを使うと、 何年かのちにはテープを貼ったとこ…
メンバーTさんのメゾチント作品紹介です。 メゾチントは、ベルソーという銅版をザラザラに目立てる道具を使っての 目立て作業から始まります。 市販のもので、最初から目立てが施されたものもありますが、 自分で目立てると個性を出…
当工房に初めて訪れた人がいつも不思議がる物・・・ カラフルですが、食べ物ではありません。 ラップにくるんで空気が入らないように丸めて輪ゴムで止めてあります。 水に浮かべることで乾燥しにくいです。 使用したインクの残りを無…
※冬季休暇は以下の通りです 12月26日(日)~1月6日(月) よろしくお願いします。 メゾチントの多版を作っているメンバーTさん。 インクを詰め終わったところです。 まだ完成ではなくて、今は最終の微妙な色決め段階です。…
※夏季休暇は以下のとおりです。 8月11日(水)~16日(月) よろしくお願いします。 市販のミニ額10×10㎝を、リメイクしてみました。 まずは、透明ニスがかかっていたので、サンドペーパーでニスをはぎ取りました。 その…
メンバーOさんは、ご自分で額を作られました。 4隅に星を彫った板を貼り付けてあるところ、ステキ! 額作りの講習に参加されたそうで、2日間びっちりの制作だったそう♪ アクリルガラスも入っています。 過去に作っ…
Pinpoint Galleryで、100名のイラストレーター、絵本作家による展覧会「謎展」が開かれます。 2021年2月1日(月)~13日(土) 当工房の、絵本作家こたかみちるさんも出品されます! もうすでに、ホームペ…
2021年、あけましておめでとうございます。 今日から、工房を開けました。 工房の掃除でお休み中にしたことといえば、、作業テーブルのペンキ塗り、流しの掃除くらいでしょうか。 制作テーブルに、アクリル板の衝立を置けるように…