フォトポリマーエッチング体験
3月にイタリアからメールで、 日本に来る予定があるのでフォトポリマーエッチングを体験したい とのお問い合わせがありました。 そして4月、2日間にわたりイタリア人Sさんが体験をしに当工房に・・・ 今は便利な時代です。身をも…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
3月にイタリアからメールで、 日本に来る予定があるのでフォトポリマーエッチングを体験したい とのお問い合わせがありました。 そして4月、2日間にわたりイタリア人Sさんが体験をしに当工房に・・・ 今は便利な時代です。身をも…
今年初めてのブログ更新です。 2023年もCREA銅版画工房をよろしくお願いします。 本年も、工房に通って来てくださる方たちに気持ちよく使っていただけるよう 頑張って参ります。 一枚目の写真は、造形大学に通っておられるM…
ディープエッチングというのは、その名の通り深く腐食する版画のこと。 それをしてみたいと好奇心旺盛な0さん・・ 画像ではわかりにくいですが、最長2~3時間近く腐蝕液に浸けたと記憶しています。 ディープエッチングは、腐蝕した…
町田市立国際版画美術館で開催中の長谷川潔展に行ってきました。 日本人としてはじめてメゾチントを極めた第一人者。 まとめて長谷川潔の版画を見る機会は少ないので、貴重な展覧会だと思います。 マチエールを直接見ることで、作者の…
先週、メンバーさんが仕上げたばかりの銅版画です。 Oさん作。(作家名・瀧川虚至さん) 近々、グループ展に参加とのことです。 今回の作品作りを通して、どのインクを使うかで 印象がかなり違うことを経験されました。 実は、銅版…
メンバーTさんのメゾチント作品紹介です。 メゾチントは、ベルソーという銅版をザラザラに目立てる道具を使っての 目立て作業から始まります。 市販のもので、最初から目立てが施されたものもありますが、 自分で目立てると個性を出…
2021年、あけましておめでとうございます。 今日から、工房を開けました。 工房の掃除でお休み中にしたことといえば、、作業テーブルのペンキ塗り、流しの掃除くらいでしょうか。 制作テーブルに、アクリル板の衝立を置けるように…
この鴨が映っている写真は、狭山の智光山公園のひょうたん池で、撮ったもの。 ここは、餌がたくさんあるようで、多くの鴨が集まってきます。 野鳥を見るのは、とても癒されます。 今年も残すところ3週間となりました。 ☆冬季休暇は…
今週、お一人、一日銅版画体験を受講されに来られました。 その時、仕上げられた銅版画です。 もっと、描きこみをしたかったご様子でした。 限られた時間の中なので、細かすぎる絵柄ですと、完璧に仕上げるのは難しいかもしれません。…
メゾチントとは、ベルソーという道具で、まっさらな銅版にざらざらの目立てを施し、銅版に凹凸をつけ下地をつくったものに、 バニッシャーやスクレーパーなどの道具で凹凸を滑らかにしたり、削り取りながら、作画する技法です。 メンバ…