色彩銅版画、その他・・

今日は工房がお休みの日だったので、久しぶりの大きな銅版画を試し摺りしました。

サイズは32.5×33㎝と、3版使っての色彩銅版画は、摺りもなにかと手間暇かかります。

このサイズは、本当に久々♪!

試し摺りといえど、インクの量はかなりの量です。

3版にインクを詰めるのだから、時間もかかります。

完成まで、何度も試し摺りをするから、時間も根気もいるのです。

そのせいか、銅版画で多版を使い作品を作る人は少ないように思います。

言ってしまえば面倒なのです。

リトグラフやシルクスクリーンなんかは、多色刷りに向いています。

 

今は、パソコンで絵を描いてプリンターで印刷したものも、版画として認められる時代です。

コンクールでも、デジタルが増えました。

色が思ったのと違えば、ボタン一つで変えられて・・・

画像もどこからか引っ張て来て、たとえば輪郭だけ使って、

それに手を加えればそれらしいものができる。

時間的にも早くできて、手も汚さずプリンターに任せる。

それはそれで今の時代に合っていて良いでしょう。

版画の概念が大きく変化しています。

でも、わたしの目指すところは、それとはまったく逆の超アナログもいいところ(笑)

最近は紙も自分で漉いてみたり、下絵をアナログで描くことはもちろん、

版画の職人的な手作業の工程も含め、

好きなのかもしれません・・

自分にとっては、だれでも簡単にできるものは、基本つまらないと思えてしまう。

もちろん、絵にとって大事なのは、技法だけではありません。

デジタルでもアナログでも、素直に自分の作りたいものを

ズバリ表現できていることが最重要と考えます。

最近は歳を重ねてきたせいか・・・

何よりも素直に描くことを念頭に置き、作るようになった気がします。

いいかえれば開き直りです。

自分にできることしか出来ないのです。

流行とか、技法とか、人の作品とかがそれほど気にならなくなりました。

それはさておき・・・

これは、主版で、青系のインクを詰め終わったところです。

3版重ねて摺ってみました。

桃色が、ほとんど出ていませんので、さらにアクワチントで桃色の腐食を付け加えなくては・・!

主版の描きこみも、まだまだこれからです。

これは、版を作ってはじめての試し摺りなので、完成までは長い道のりだと思います。

これは、最近のKさんが作ったフォトグラビュールです。

セピアのインクで摺りました。

フォトグラビュール技法の後、アクワチントを施して、画面にメリハリを付けました。

この版で同じ版を2枚作ってあるので、次回は2枚に違う色のインクを詰めて

2版重ねてのフォトグラビュール作品を試作される予定♪

これは、Oさんの紙版画です。

以前に作ったものですが、色が気に入らなかったそうで、

今回は紫色のインクで仕上げておられました。

Oさんは来年、初めての個展を予定されています。

風景、人物、花などといろいろなモチーフで制作中です。