フォトポリマーエッチングの体験
先週、フォトポリマーエッチング(フォトポリマーグラビュール)を 体験したいという方がいらっしゃいました。 2日にわたった制作でした。 OHP用紙にフォトショップでドット変換した写真をコピーしたものを 銅版に焼き付けて版を…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
先週、フォトポリマーエッチング(フォトポリマーグラビュール)を 体験したいという方がいらっしゃいました。 2日にわたった制作でした。 OHP用紙にフォトショップでドット変換した写真をコピーしたものを 銅版に焼き付けて版を…
ポリマーシートを貼った銅版を紫外線で感光 現像後、いくつかの処理を終え、腐蝕 インクを詰めました。 ハーネ―ミューレ紙に摺りで完成。 簡単そうに見えるけれど、いくつかの注意点を外すとうまくいきません。 写真…
長い間使ってきたCanonレーザーコピー機が古くなってきたので、あたらしくHPのコピー機を購入しました。 フォトポリマーをするときの原稿作りをこれでします。 今回のコピー機は、インクジェットなので、印刷の出方がいくらかレ…
メンバーKさんは、はじめてフォトポリマーグラビュールに挑戦されました。 これは2日目の様子 まだ完成ではありませんが、途中経過で気が付いたことなどを述べてみたいと思います。 下準備をした版に、OHP用紙を乗せ紫外線を当て…
摺りあがりました。 自作の和紙にプリントです。 版は、こんな風です。 数枚摺ってみました。 このフィルムは、摺っていくうちに、ほんの少しずつですけど、穴が広がって変化してゆきます。 よく見ないとわからないほど微妙ですが・…
まだ途中ですが、今日のフォトポリマーグラビュール(フォトエッチング)の作業を載せてみます。 制作中のカラーエッチングを縮小したものを、 フォトショップでいくらか加工した原稿を使用しました。 OHP用紙にコピーしたものです…
最近、フォトポリマーエッチングの体験をされた方の作品紹介です。 2日間にわたっての制作。 インドに旅をされたときに撮影した写真から、版画にされました。 とても素敵です。
この鴨が映っている写真は、狭山の智光山公園のひょうたん池で、撮ったもの。 ここは、餌がたくさんあるようで、多くの鴨が集まってきます。 野鳥を見るのは、とても癒されます。 今年も残すところ3週間となりました。 ☆冬季休暇は…
今日は、フォトポリマーエッチング用の原稿を作りました。 10年前ぐらいに撮影したはな子の写真を使ってみることに・・・ フォトショップで、画像調整をして、ドットに変換し、OHP用紙にコピーします。 原稿ができたら、銅版の準…
写真は紫外線を当てる感光機です。写真製版には欠かせません。 簡易なものですけど、活躍してくれています。 今日は、はるばる千葉から、フォトポリマーエッチングの体験希望の方がいらっしゃいました。 今日に限らず時々、東京の都心…