国分寺にこんな画廊が!

工房のメンバーに、カフェ好きな人がいて、

「どこかいいカフェ知らない?」と尋ねると、いろいろ教えてくださいます。

それで、休日に国分寺のクルミドコーヒーとやらに出かけてみることに・・・

そこは、本好きな人が集まるカフェでした。

雰囲気は、落ち着いたアンティーク風。

本棚があり、席に持ってきて読んでも良かったです。

一人で行くべき喫茶店かな?とおもいました。図書館みたいなカフェ♪

ケーキとコーヒーを頼み、くつろぎのひととき♪

クルミドコーヒーをスマホで検索していたら、面白そうな画廊を発見!

建物が、超風変りで、かっこいい!

泉町にあるらしい。

国分寺の泉町には、学生時代に2年住んだことがあり、

懐かしい場所なのです。

そんな場所に、なんと画廊とは珍しい!

住んでたアパートも修理されていて、まだありました。

そこを通り過ぎて、

坂のながーい石段をあがったところにありました。

兒嶋画廊の入り口あたりはこんなです。

インパクトある色っぽい入口!

裏に行くと・・・

写真が、不鮮明ですが、奥にあるのが、画廊の裏側です。

金属のアルミのような?壁が個性的でした。

キルティングのような加工?!見たこともない壁・・

ここは、ご自宅です。

壁は、チョコレート色のトタンをたたいて、面白く加工してあります。

手前の物体は、鉄のボール。

学生さんの作品だそう♪

風で転がったから、飛ばないように固定したそうです。

画廊では、展示の準備中でしたが、お願いして見せていただきました。

11月1日(金)から、「古代アンデス染織展」を開催されるのだそうです。

オーナーに、チラシをいただいたので、載せてみました。

貴重な紀元前のアンデス地方の布も展示されるのですって!

兒嶋画廊は、以前は銀座や日本橋あたりに画廊をかまえていたそうですが、

今は国分寺で、自宅兼画廊として営業されています。

そして、オーナーの児島さんは、かの有名な洋画家、児島善三郎氏お孫さんとのことです。

児島善三郎といえば、以前、竹橋の近代美術館で、何度か絵を拝見したことがありました。

抽象化した風景画が特徴的です。

ご自宅の方に児島善三郎の絵があるということで、そちらも、お願いして見させていただきました。

絵はもちろん、具象彫刻の頭部や人体のブロンズもあって、

抽象絵画の根っこには、具象のデッサンが裏打ちされていることを、

納得させられました。

そういえば、玄関先のブロンズ・ヌードの女性のモデルは、

善三郎さんの奥さんだそうです。

オーナーは、笑いながら

「奥さんをモデルにすれば、安上がりだからね!」

ですって。笑

オーナー自身も、流木の犬や仮面を作られていて、そういうものが

ご自宅のあちらこちらに、さりげなく置かれていました。

アフリカやインドネシアの布などもコレクションのようです。

眼を楽しませてくれるものばかりで、

気持ちが満腹に!

突然、話は変わります。

芸術の秋ですし、南米つながりの内容、

たまには趣味の音楽のお話を少々・・・

高尾は、趣味でケーナを習い始めて1年になります。

山下トポ洋平さんのライブでケーナの演奏を1年前に聴き、

ひとめぼれというか、

ひと耳ぼれしたのがはじまりでした。

それで・・・

来る26日(土)に駒込にて、山下トポ洋平門下生の発表会が開催されるのですが、

ケーナ、サンポーニャ、ギター、太鼓、など、南米音楽満載の発表会なのです。

入場無料で、だれでも興味のある方は入っていいそうです。

ラストには、先生とピアニストの森さんも演奏してくださるそうで、

たのしみやら、ドキドキやら~ですけど。

先生たちの演奏は、本当に素晴らしすぎるので、感動ものだと思われます!

じぶんにとって、

絵とは違う分野で、初心者レベルで学んでみるのは新鮮であります。

絵ですと、どういう風な内容で、構図や色はどうで、何を訴えたいか・・

音楽は、既にある音楽ですが、それをただ演奏するのではなく、自分の場合、どう表現するか・・・

良く似ているけれど、ケーナは音を出すことじたいが難しいので、

思ったようにまだ演奏出来ないことがおおいです。

そんなわけで、26日は、誠にかってながら、工房もお休みさせていただき、

演奏会、ぜひぜひ楽しんで参りたいと思います。