あけましておめでとうございます。
今年も、CREA銅版画工房を、よろしくお願いいたします。
今日から、工房を開きました。
フォトポリマーフィルムを使っての、フォトエッチングをされている方の
作品です。雁皮摺りもしてあります。

まだ、試作段階らしいのです。
これから同じ絵柄を使い、ピクセル数を変えたりして、
どのように仕上がりが変化するかを見たいのだそうです。
今日は、複数のフィルム貼り作業に、神経を使いました。
次回は、感光と現像をします。
埼玉県にある銅版画教室と言えば
フォトエッチング高尾 ふき子
あけましておめでとうございます。
今年も、CREA銅版画工房を、よろしくお願いいたします。
今日から、工房を開きました。
フォトポリマーフィルムを使っての、フォトエッチングをされている方の
作品です。雁皮摺りもしてあります。
まだ、試作段階らしいのです。
これから同じ絵柄を使い、ピクセル数を変えたりして、
どのように仕上がりが変化するかを見たいのだそうです。
今日は、複数のフィルム貼り作業に、神経を使いました。
次回は、感光と現像をします。
はじめまして。CREA銅版画工房主宰、高尾ふき子(Fukiko Takao)です。
2012年10月から、自宅を改造して、
銅版画教室兼工房を開いています。
最初に、銅版画を教えてくださった先生の言葉で、
特に心に残っていることが、二つあります。
一つは、「人からものを習うと言うことは、
独学で何年も掛かってしまうことを、短期間で習得できる。」ということ。
二つ目は、「自分自身のことを描きなさい。」です。