フォトポリマーエッチング体験
最近、フォトポリマーエッチングの体験をされた方の作品紹介です。 2日間にわたっての制作。 インドに旅をされたときに撮影した写真から、版画にされました。 とても素敵です。
埼玉県にある銅版画教室と言えば
最近、フォトポリマーエッチングの体験をされた方の作品紹介です。 2日間にわたっての制作。 インドに旅をされたときに撮影した写真から、版画にされました。 とても素敵です。
今日は、フォトポリマーエッチング用の原稿を作りました。 10年前ぐらいに撮影したはな子の写真を使ってみることに・・・ フォトショップで、画像調整をして、ドットに変換し、OHP用紙にコピーします。 原稿ができたら、銅版の準…
何年もまえ、当工房で、フォトポリマー版画を体験された方から、個展のご案内はがきが届きました。 その後、ご自分で、相当な試行錯誤をされたと見え、作品が素晴らしいと思ったので、ご紹介いたします。 笹井弘 個展 「ものたちへ…
写真は紫外線を当てる感光機です。写真製版には欠かせません。 簡易なものですけど、活躍してくれています。 今日は、はるばる千葉から、フォトポリマーエッチングの体験希望の方がいらっしゃいました。 今日に限らず時々、東京の都心…
メンバーSさんは、飼い猫をモデルに、フォトポリマーグラビュールで作品を作られました。 感光時間は、40秒で、腐食は12分ぐらい 私もペットのオカメインコをフォトポリマーで作ってみました。 ふつう過ぎて面白くないか・・ カ…
早くやらなくては!と思いながらいたこと。 今朝やっと、腐食液を交換することができました。 塩化第二鉄のバットに、中和剤をふりかけ固めて処理。 大きなバットなので、ちょっと大変だったけれど、新しい腐食液は、気持ちがよいです…
10年まえに、井の頭自然文化園のゾウ舎まえで撮った写真をもとに フォトポリマー銅版画を作ってみました。 はな子と自分が写っている、数少ない写真のなかの一つ。 写真というものは、撮影したときはそんなに重要とは思わなくても、…