明けましておめでとうございます2025
あけましておめでとうございます 2025年も、CREA銅版画工房をよろしくお願いします。 今年早々、フォトポリマーエッチング体験の方がいらっしゃいました。 腐蝕した版は、こんな感じ 明るいところは、 ポリマ…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
あけましておめでとうございます 2025年も、CREA銅版画工房をよろしくお願いします。 今年早々、フォトポリマーエッチング体験の方がいらっしゃいました。 腐蝕した版は、こんな感じ 明るいところは、 ポリマ…
上の二点は、フォトポリマー版で、まだ腐食していない段階のものです これは、フォトポリマーエッチング体験者の作品です。 自作のクロッキーを写真製版に♪ これは、スマホで撮った写真をフォトショップで加工し、 フォトポリマーエ…
当工房のメンバーさんがフォトポリマーエッチングで作品を作ろうとされています。 ↓宿泊した旅館の窓から見た風景だそう これを使い、紙版画と2版刷りする予定です ↓自分で考えた模様 ↓二つの写真を…
「アルン王子は夢のなか」 2024 鉛筆の作品をフォトポリマーエッチング技法で制作、 「井の頭自然文化園のココ」 2024 エッチング、アクアチント、ドライポイント 「野菜果物王子」 エッチング、アクワチント、ドライポイ…
今日は、フォトポリマーエッチングの体験者が2名いらっしゃいました。 本番前に、小さめの銅版でテストピースを細かくとったので、 最適な露光時間がわかり、きれいに画像を出すことが出来ました。
最近トライしていること。 自作の鉛筆画から、ポリマー版画を作れないかと 試作してみた。 これまで長く使ってきたのは、 銅板にポリマーシートを貼った版を腐食して凹凸を作る方法だったけど、 今回はアルミ板にポリ…
これは、最近描いた上野のゾウ親子の鉛筆画です。 40×40㎝ぐらいの絵なのですが、これをもとにして 銅版画を作りました。 左は、アドビフォトショップで縮小点描加工したOHP用紙、 右は銅板に画像を焼き付けた後の画像。 現…
ハーネミューレ紙に摺りあがった作品。 プレス機を通して、版から紙を剥がした瞬間です。 この技法を体験される人は、銅版画の初心者が圧倒的に多いです。 写真家の人や、写真の学校に通っている人など・・ 写真をアナ…
3月にイタリアからメールで、 日本に来る予定があるのでフォトポリマーエッチングを体験したい とのお問い合わせがありました。 そして4月、2日間にわたりイタリア人Sさんが体験をしに当工房に・・・ 今は便利な時代です。身をも…
先週、フォトポリマーエッチング(フォトポリマーグラビュール)を 体験したいという方がいらっしゃいました。 2日にわたった制作でした。 OHP用紙にフォトショップでドット変換した写真をコピーしたものを 銅版に焼き付けて版を…