フォトエッチング・露光時間を変えて
フォトポリマーシートによるエッチングで、露光時間(紫外線にあてる時間)を変えたものを2枚作ってみました。 露光30秒 腐食14分 露光1分 腐食14分 少しセピアのインクを入れたので茶色っぽくなりました。 同じ原稿を使っ…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
フォトポリマーシートによるエッチングで、露光時間(紫外線にあてる時間)を変えたものを2枚作ってみました。 露光30秒 腐食14分 露光1分 腐食14分 少しセピアのインクを入れたので茶色っぽくなりました。 同じ原稿を使っ…
手持ちの黒いペン、マジック、アクリル絵の具、筆ペン、オペークペン、ダーマトなどで 描画した原稿をもとに、銅版に写真製版させてみました。 露光時間は1分と、腐食は15分。 銅版まで腐食しています。 これは、紫外線で感光させ…
メンバーSさんは、飼い猫をモデルに、フォトポリマーグラビュールで作品を作られました。 感光時間は、40秒で、腐食は12分ぐらい 私もペットのオカメインコをフォトポリマーで作ってみました。 ふつう過ぎて面白くないか・・ カ…
10年まえに、井の頭自然文化園のゾウ舎まえで撮った写真をもとに フォトポリマー銅版画を作ってみました。 はな子と自分が写っている、数少ない写真のなかの一つ。 写真というものは、撮影したときはそんなに重要とは思わなくても、…
最近、フォトポリマーエッチング体験に来られた2名の方の作品です。 了解をいただき、掲載させていただいております。 9×12㎝の銅版サイズを使い、2日で完成させました。 最近は、スマホで気軽に写真が撮れますしアプリを使って…
当工房の利用者でメンバーである木村直人さんが、自身のカタログを制作されました。 細部に至るまで、こだわり抜いたものに仕上がっていると思います。 ご本人の許可をいただいたので、少しご紹介します。 大学生でもある木村さんは、…
三鷹市美術ギャラリーで開催中の「吉田穂高展」を、観に行ってきた。 日曜美術館のアートシーンで紹介されていて、これは行かねばと思い立った。 興味深かったのは、木版の一部にアルミの版画が貼り付けてあった実物が展示されていたこ…
写りがあまり良くないけれど、これはフォトエッチングで作った版だ。 このフォトエッチングを作る前、アナログ技法で、 少し大きめの長方形の銅版画をつくっていた。 それが気に入っていたのだけれど、もっと良い構図を…
あけましておめでとうございます。 今年も、CREA銅版画工房を、よろしくお願いいたします。 今日から、工房を開きました。 フォトポリマーフィルムを使っての、フォトエッチングをされている方の 作品です。雁皮摺…