明けましておめでとうございます2025
あけましておめでとうございます 2025年も、CREA銅版画工房をよろしくお願いします。 今年早々、フォトポリマーエッチング体験の方がいらっしゃいました。 腐蝕した版は、こんな感じ 明るいところは、 ポリマ…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
あけましておめでとうございます 2025年も、CREA銅版画工房をよろしくお願いします。 今年早々、フォトポリマーエッチング体験の方がいらっしゃいました。 腐蝕した版は、こんな感じ 明るいところは、 ポリマ…
上の二点は、フォトポリマー版で、まだ腐食していない段階のものです これは、フォトポリマーエッチング体験者の作品です。 自作のクロッキーを写真製版に♪ これは、スマホで撮った写真をフォトショップで加工し、 フォトポリマーエ…
「アルン王子は夢のなか」 2024 鉛筆の作品をフォトポリマーエッチング技法で制作、 「井の頭自然文化園のココ」 2024 エッチング、アクアチント、ドライポイント 「野菜果物王子」 エッチング、アクワチント、ドライポイ…
今日は、フォトポリマーエッチングの体験者が2名いらっしゃいました。 本番前に、小さめの銅版でテストピースを細かくとったので、 最適な露光時間がわかり、きれいに画像を出すことが出来ました。
ハーネミューレ紙に摺りあがった作品。 プレス機を通して、版から紙を剥がした瞬間です。 この技法を体験される人は、銅版画の初心者が圧倒的に多いです。 写真家の人や、写真の学校に通っている人など・・ 写真をアナ…
3月にイタリアからメールで、 日本に来る予定があるのでフォトポリマーエッチングを体験したい とのお問い合わせがありました。 そして4月、2日間にわたりイタリア人Sさんが体験をしに当工房に・・・ 今は便利な時代です。身をも…
先週、フォトポリマーエッチング(フォトポリマーグラビュール)を 体験したいという方がいらっしゃいました。 2日にわたった制作でした。 OHP用紙にフォトショップでドット変換した写真をコピーしたものを 銅版に焼き付けて版を…
カナダを活動拠点にする、写真家・杉野信也氏の写真展を見に行きました。 撮影した写真をデジタル処理して、その後フォトグラビュールの技法を使い 制作されたものだそうです。 版に直接インクジェットで画像をプリントするのだそう。…
長い間使ってきたCanonレーザーコピー機が古くなってきたので、あたらしくHPのコピー機を購入しました。 フォトポリマーをするときの原稿作りをこれでします。 今回のコピー機は、インクジェットなので、印刷の出方がいくらかレ…
メンバーKさんは、はじめてフォトポリマーグラビュールに挑戦されました。 これは2日目の様子 まだ完成ではありませんが、途中経過で気が付いたことなどを述べてみたいと思います。 下準備をした版に、OHP用紙を乗せ紫外線を当て…