一条美由紀「秘密の住人」展
当工房に通って来ておられる一条美由紀さんの個展です。 喫茶オーレにて只今開催中! 6月3日(金)~24日(金) 11:00~16:00、 open 月 火 木 金 住所/八王子市散田町3丁目10-12‐102 JR八王子…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
当工房に通って来ておられる一条美由紀さんの個展です。 喫茶オーレにて只今開催中! 6月3日(金)~24日(金) 11:00~16:00、 open 月 火 木 金 住所/八王子市散田町3丁目10-12‐102 JR八王子…
一昨日、銅版画1日体験をされにお一人来られました。 ここのところ、なぜか1日体験申し込みが続いています。 エッチングとドライポイント、いろいろな工具も使って描かれました。 楽しかったとの感想♪♪♪ 入会云々はともかく、銅…
今日は、銅版画一日体験を受けに、少し遠方からお見えになりました。 この写真は、今日作られた版画です。 ニードルだけでなく、ムーレットなどの異なる表情を出せる道具も使っていただき 線のみで、このような変化に富んだ表現となり…
当工房のYさんが、薔薇絵画展に参加されます。 飯能にあるギャラリー風の道&カフェレストランの企画 5月3日(火)~14日(土) ■8(日)9(月)定休 高台にある眺めのいいギャラリーだそうです。 5月は薔薇の季節でもある…
当工房メンバーの山崎道子さんが、小田急デパート新宿店で個展を開催されます。 4月27日(水)→ 5月3日(火・祝)14:00~17:00 以下、案内状の言葉・・・・ 「想い」とい鼓動から 「眼差し」という柔和を連想します…
新メンバーのIさんが、シリコぺ紙版画というものを実演して見せてくれました。 シリコぺ紙版画とは、紙とシリコンと、変性アルコールと油性インクがあれば 比較的簡単にできる版画だそう。 因みに、インクはシリコぺ専用のインクがあ…
ポリマーシートを貼った銅版を紫外線で感光 現像後、いくつかの処理を終え、腐蝕 インクを詰めました。 ハーネ―ミューレ紙に摺りで完成。 簡単そうに見えるけれど、いくつかの注意点を外すとうまくいきません。 写真…
この写真は、版画を額装するときに使う、無酸テープの写真です。 額装の際、マットに版画を貼り付けるとき、このようなテープを使うのが良いです。 一般的なセロテープやマスキングテープを使うと、 何年かのちにはテープを貼ったとこ…
先週、メンバーさんが仕上げたばかりの銅版画です。 Oさん作。(作家名・瀧川虚至さん) 近々、グループ展に参加とのことです。 今回の作品作りを通して、どのインクを使うかで 印象がかなり違うことを経験されました。 実は、銅版…
メンバーTさんのメゾチント作品紹介です。 メゾチントは、ベルソーという銅版をザラザラに目立てる道具を使っての 目立て作業から始まります。 市販のもので、最初から目立てが施されたものもありますが、 自分で目立てると個性を出…