埼玉県にある銅版画教室と言えば

CREA銅版画工房

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

会員さんの作品から

ミニ銅版でテクスチャーの試作

2023.01.18 高尾 ふき子

Oさんのミニ銅版です。 色々なマチエールを作ってみたくて、 小さい版にいろいろな描き方と腐蝕の仕方での実験です。 上の写真の左はドライポイントだけで引っ掻いたもの。 右のは、エッチングで二時間腐食をしたもの。 上の写真に…

日々の出来事から

2023あけましておめでとうございます

2023.01.14 高尾 ふき子

今年初めてのブログ更新です。 2023年もCREA銅版画工房をよろしくお願いします。 本年も、工房に通って来てくださる方たちに気持ちよく使っていただけるよう 頑張って参ります。 一枚目の写真は、造形大学に通っておられるM…

日々の出来事から

冬季休暇の日程など

2022.12.07 高尾 ふき子

※冬季休暇の日程 工房は、12月25日(日)~1月5日(木)までお休みです。 年内は、24日(土)までとなりますのでご注意ください。 年末は、お茶の水・文房堂のセールがあります。 そろそろ足りなくなりそうなものがあったの…

フォトエッチング

フォトポリマーエッチングの体験

2022.11.30 高尾 ふき子

先週、フォトポリマーエッチング(フォトポリマーグラビュール)を 体験したいという方がいらっしゃいました。 2日にわたった制作でした。 OHP用紙にフォトショップでドット変換した写真をコピーしたものを 銅版に焼き付けて版を…

会員さんの展覧会

山田千晶さんの個展開催中

2022.11.29 高尾 ふき子

只今、山田さんの個展が開催中です。 お茶の水にある明治大学のそば、 Voici Cafeで12月4日(日)まで。 以下、はがきにある銅版画が展示されている脇に、この説明書きがありました。 保護猫についての内容です。 一部…

会員さんの作品から

紙版画の工夫

2022.11.10 高尾 ふき子

紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…

銅版画1日体験

銅版画一日体験の作品

2022.10.29 高尾 ふき子

10月は、3名の銅版画一日体験教室をしました。 そのうち2名の作品をご紹介いたします。 紙に描くのとは違い、銅版を鉄筆で引っ掻くのは、ある種の緊張感を伴います。 なので、最初は緊張気味で制作されていたのですが、様子がわか…

会員さんの展覧会

はじまりの庭展

2022.10.09 高尾 ふき子

当工房をご利用いただいている一条美由紀さんのグループ展が始まります。 6名の参加とのこと。 一条さんは、油絵と紙版画を4~5点出品予定だそうです。 この秋、ドイツの国際ミニプリント展でも紙版画が入選されました。 活躍中の…

会員さんの展覧会

山田千晶さんの銅版画が公募展で初入選!

2022.10.02 高尾 ふき子

当工房に4月から通ってきている山田千晶さんの銅版画が、 日本版画協会で入選いたしました。 山田さんは銅版画歴が浅いのですが、とても熱心に制作されていて チャレンジ精神も旺盛な方です。 これからも継続して、力を付けて行って…

会員さんの作品から

銅版画制作の現場から

2022.09.05 高尾 ふき子

ディープエッチングというのは、その名の通り深く腐食する版画のこと。 それをしてみたいと好奇心旺盛な0さん・・ 画像ではわかりにくいですが、最長2~3時間近く腐蝕液に浸けたと記憶しています。 ディープエッチングは、腐蝕した…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 29
  • >

講師の紹介

はじめまして。CREA銅版画工房主宰、高尾ふき子(Fukiko Takao)です。

2012年10月から、自宅を改造して、
銅版画教室兼工房を開いています。

最初に、銅版画を教えてくださった先生の言葉で、
特に心に残っていることが、二つあります。

一つは、「人からものを習うと言うことは、
独学で何年も掛かってしまうことを、短期間で習得できる。」
ということ。

二つ目は、「自分自身のことを描きなさい。」です。

>>プロフィールの続きを読む

 

Instagramでは、はな子の作品をアップ

fukiko.takao

試し刷り2回め 三版重ね刷り、銅版画 試し刷り2回め
三版重ね刷り、銅版画。
まだまだ描きこむけど、暗い部分を暖色系にしてみたのが新鮮💕
赤はドキドキ✨高価なシャルボネインクを使ってみた
#銅版画 #制作プロセス #多色刷り #アルン #カラーエッチング #ゾウ #動物園 #銅版画プレス機 #高尾ふき子 #CREA銅版画工房 #etching #copper
Instagram 投稿 17990009929943527 Instagram 投稿 17990009929943527
Instagram 投稿 18081544750354951 Instagram 投稿 18081544750354951
Instagram 投稿 18242056729164769 Instagram 投稿 18242056729164769
5/7、最終日です
よろしくお願いします🐘
#高尾ふき子個展 
#アートギャラリー絵の具箱
#銅版画
#和紙
#はな子
#アルン
#ミニ額
#上野動物園
#井の頭自然文化園
明日は最終日です。12時から17時まで。
「永遠なれ、はな子」銅版画 67.5×45cm 2016年作
#はな子 #井の頭自然文化園 #高尾ふき子個展 #高尾ふき子 #アートギャラリー絵の具箱
個展5日目は、はな子に挨拶してから行きます
今日もがんばるゾウ🐘♥
#高尾ふき子個展
#高尾ふき子
#ゾウはな子
#アルン
高尾ふき子個展4日目 今日はお客様が 高尾ふき子個展4日目
今日はお客様が少なかったけど、コアなはな子ファンの方がお見えになられ、はな子の話題で盛り上がりました。
#高尾ふき子個展  #高尾ふき子 #ゾウはな子 #はな子 #井の頭自然文化園 #アルン #銅版画
Instagram 投稿 17850017765971965 Instagram 投稿 17850017765971965
個展3日目、銅版画「見つめる」の前でオリジナル曲ケーナ&ギター「はな子、永遠の祈り」を演奏しました。
5月26日は、ゾウはな子の命日です。
#高尾ふき子個展
#ゾウはな子
#はな子
#井の頭自然文化園
#はな子の命日
#ゾウ好き
#銅版画
#井の頭自然文化園
Instagram 投稿 18040966240420043 Instagram 投稿 18040966240420043
個展2日目。
今日もよろしくお願いします。
#高尾ふき子個展
#銅版画
#はな子
#井の頭自然文化園
#日本カモシカ
#アルン 
#上野動物園
#ゾウ好き
#アートギャラリー絵の具箱
高尾ふき子個展
2023.5.2(火)〜7(日)
12時〜18時(最終日17時)
アートギャラリー絵の具箱(吉祥寺)
銅版画、水彩画、鉛筆画、45点
ゾウはな子絵本、オカリナとギターでのオリジナル曲演奏CD、ポストカード販売  どうぞ、ご高覧ください。
今日は、高尾ふき子個展の搬入でした。ギャラリーの方にサポートしていただき、無事飾りつけ出来ました。  5月2日〜7日
アートギャラリー絵の具箱(東京吉祥寺)  #高尾ふき子個展  #アートギャラリー絵の具箱   #吉祥寺の画廊  #銅版画 #水彩画 #ゾウはな子  #はな子  #井の頭自然文化園 #アルン #上野動物園 #動物園 #アートギャラリー #日本カモシカ #オカメインコ #セキセイインコ #銅版画工房 #CREA銅版画工房 #etching #copper #日本版画協会会員 #武蔵野美術大学出身 #ミニ額
完成したので、個展に持って行きます 
#高尾ふき子個展 
#日本カモシカ #井の頭自然文化園 #鉛筆画 #CREA銅版画工房  #カモシカの赤ちゃん  #吉祥寺の画廊  #アートギャラリー絵の具箱  #ゴールデンウィークの催し   #銅版画 #水彩画 #銅版画教室 #高尾ふき子
4·28 #象の日 初めてはな子をエッチン 4·28 #象の日
初めてはな子をエッチングに表した作品 2009作
#銅版画 #井の頭自然文化園 #はな子 #ゾウはな子 #今はな子が笑った  #高尾ふき子 #高尾ふき子個展
今日は集中力が切れたのでここまでだ
#高尾ふき子個展 に持って行けたらいいな
#日本カモシカ #井の頭自然文化園 #鉛筆
#動物園 #アートギャラリー絵の具箱 #藤棚 #花水木 #誕生
🐘#高尾ふき子個展
5月2日(火)〜7日(日)
#アートギャラリー絵の具箱・吉祥寺  個展開催にさきだって、オンラインショップは始まりました。
↓
https://fukiko-art.stwp.tokyo/  #高尾ふき子 #銅版画家 #アルン #仔象 #上野動物園 #井の頭自然文化園 #日本カモシカ #オカメインコ #セキセイインコ #水彩画 #はな子 #今はな子が笑った #ミニ額 #ゴールデンウィークの催し #展覧会情報東京
#etching  #copper
制作途中
大分、描きこんできた
#鉛筆 #日本カモシカ #井の頭自然文化園 #藤棚 #デッサン #銅版画 #銅版画工房  #高尾ふき子
昨日の続き
必要なものだけに絞ったつもりなんだけど  #日本カモシカ #井の頭自然文化園 #カモシカの赤ちゃん #鉛筆
#銅版画工房 #高尾ふき子
さらに読み込む... Instagram でフォロー

高尾ふき子作品

銅版画メンバーの作品

最近の投稿

  • 先日のフォトポリマーエッチング体験から 2023.05.23
  • 高尾ふき子個展無事終了しました。 2023.05.17
  • 今日、個展の飾りつけを終えました 2023.05.01
  • フォトポリマーエッチング体験 2023.04.20
  • 銅版画一日体験等、値上げのお知らせ 2023.03.31

銅版画の情報

  • 銅版画とは
  • 銅版画の特徴
  • 主な銅版画の技法
  • ギャラリー
  • 会員さんの作品

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アクワチント
  • カラーエッチング
  • コラグラフ
  • ソフトグランドエッチング
  • フォトエッチング
  • ブログ
  • メゾチント
  • リフトグランド
  • 会員さんの作品から
  • 会員さんの展覧会
  • 工房日記
  • 日々の出来事から
  • 注目の展覧会から
  • 版画以外の技法のあれこれ
  • 版画豆知識
  • 色々な版画家や画家紹介
  • 色彩銅版画
  • 蜜蝋画
  • 趣味の音楽のこと
  • 銅版画1日体験
  • 高尾の制作メモ
  • 高尾ふき子作品展

銅版画にご興味ありませんか?

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

営業時間

基本情報

  • アドレス:〒350-1317 埼玉県狭山市水野1023-20
  • TEL:042-902-6112
  • OPEN:火 水 金10:00~16:30 土:12:00~19:00
    ※日曜・祝日はお休み

  • ホーム
  • クレア銅版画工房(教室)とは?
  • 入会ご案内
  • 講師紹介
  • 設備
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2023 CREA銅版画工房.All Rights Reserved.