寒い時期の銅版画制作で気を付けること・・

 

銅版画の技法書などによると、塩化第二鉄(銅版を腐蝕する液)による腐蝕時間は、

気温に左右されないというふうに書いてあるものがありますが、それは疑問です。

夏場と冬場では明らかに、腐蝕時間に差がでると実感しています。

春が近づいてきたものの、まだ水温が低いので、

長めに腐蝕液に浸けています。

 

因みに、硝酸の場合は、気温により、さらにもっと腐蝕時間がかわります。

硝酸は、うちでは使用していませんが・・

 

たとえば同じ1時間の腐蝕でも、個人の筆圧や、線の太さ、点描か線描、面の腐蝕と、

条件が違えば、腐蝕の程度も相当変わってきます。

なので各自が、どれぐらいの時間でどの程度の腐蝕するかを、

体験的につかむしかありません。

人それぞれなのです。

余談ですが、塩化第二鉄を温めて、銅版を浸すと腐蝕は早まるそうですが、

腐蝕液の寿命は短くなってしまうそうです。

あまり、しないとは思いますが・・

 

また、冬場で、グランド(防蝕液)を、ニードルでひっかいた時、

パリパリと、剥がれすぎることがあります。

ちょっとイライラしますよね。

銅版画をはじめて19年になりますが、お恥ずかしいことに

その改善点を考えたことがありませんでした。

細かい絵を描くくせに、何とかなるさ・・みたいな、性格なのです。

剥がれすぎたら、黒ニスで細かく止めたりして、あるいは

それも味か・・ぐらいに思って過ごしてきましたが・・・

工房のメンバーから、それを何とかならないかと質問され、

はてさて困った、何とかせねばということで、

ムサビ通信のI先生に質問したところ、とてもいい方法を

教えてくださいました。

さすが!!

座布団サイズのホットカーペットの上で

制作してみて、とのこと。

メンバーに実践してもらったところ、成功でした。

実は、自分はまだ、ためしておりませんけど(笑)

人に、教えるということは、自分が学ぶということと

言いますけど、それって本当ですね。

 

 

 

 

 

 

「一日体験コース」のお知らせ

銅版画は初心者でも大丈夫!!

「一日体験コース」に、あなたも参加してみませんか?ちょっと興味があって、やってみたい、初めての方向け、お試しコースです。エッジング、版作りから、摺りまでひと通り体験できます!参加者でいっぱいになることもあるので、お早めにご相談ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA