紙版画の工夫
紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
紙版画も、工夫次第ではいろいろ出来ます。 このHさんの作品は、紙版画の版を直接ニードルなどで引っ掻いた後(ドライポイント)、 版にインクを詰めその後に、銅版画の雁皮摺りの技法を応用させて、 ペーパーナフキンをコラージュし…
一昨日、銅版画1日体験をされにお一人来られました。 ここのところ、なぜか1日体験申し込みが続いています。 エッチングとドライポイント、いろいろな工具も使って描かれました。 楽しかったとの感想♪♪♪ 入会云々はともかく、銅…
この2版を使い、重ね刷りをした。 一つは、主体になる線描中心の版で、もう一つはカラーを使った版だ。 これは、ブルー系のインクを版にのせて、寒冷紗という布や人絹で、ふき取っている途中。 これは、色主体の版だけをプレス機で通…
写りがあまり良くないけれど、これはフォトエッチングで作った版だ。 このフォトエッチングを作る前、アナログ技法で、 少し大きめの長方形の銅版画をつくっていた。 それが気に入っていたのだけれど、もっと良い構図を…
今日は、たいへんな猛暑の中、銅版画の一日体験をしたい方が、お越しになられました。 9×12㎝の銅板にエッチング技法とドライポイントでの制作です。 作業すること約4時間半で、試しずりも含めて3枚の摺り、 腐蝕している間に、…
明日で、当工房も冬季休暇に入ります。 最近完成されたメンバーの作品を、ご紹介いたします。 アクアチント・エッチング F.Oさん アクアチント・エッチング F.Oさん アクアチント・エッチング F.Oさん アクアチン…
2人の知り合いから、「あなたの作った曲がNHKで流れていたよ」 と言われて、驚いた。 え、なんで?そんなの知らないし・・・、何かの間違いでしょ。 「CREAの風」という曲 はじめて作曲した曲で、オカリナとギターで、 5月…
メンバーの作品から数点ご紹介 ディープエッチング ・Sさん作 ☆同じ版を使い、凹版刷りと、凸版刷りにしてみました。 ムーレット・ドライポイント Oさん作 ☆摺りのあと、水彩絵の具で手彩色しました。 ムーレット・ドラ…
最近完成したメンバーの作品より、数点ご紹介します。 Kさん作 エッチング・ドライポイント この前はドライポイントで、 今回はエッチングで同じシリーズを作られていました。 ご自分の作品対して、いつも厳しいKさん・…
メンバーの版画から、数点ご紹介 モノタイプ・ Sさん モノタイプ・Sさん 紙袋に摺ってみた・Sさん 紙袋の底に摺ってみた・Sさん エッチング・Kさん ドライポイント・Kさん &n…