ヤオコー美術館に行ってきた

スーパー、ヤオコーの美術館があることを最近知りました。

三栖右嗣記念館でもあり、ちょうどその画家の展覧会をやっていると知り。。。

いってきましたよ♪

そこで、ある絵に出会ってしまいました!

話は遡ります。

はるかかなた昔、高校生だった頃、まだ田舎に住んでいて

あまり美術の情報とかが入って来ない環境にいながら、

美大を受験しようと、せっせと高校の美術部で石膏デッサンに励んでいた頃の話です。

今は亡き父ですが、絵を観るのが好きな父は、ある時期、月間美術を購読していました。

そこで、ベットの片隅に置いてあった本を、ぱらぱらと、のぞき見していたわたし

「どんな絵が今あるのかな?どれどれ・・」

そこでみた油絵の写真は

「ぎゃあ・・・なんじゃこれ~!すごい!衝撃!こんなのやっていいの?!」

このヤオコー美術館で、今まさに見ている、この絵と同じだったのです!

正確には、1976年に安井賞を取ったこの画家のほぼ同じ絵柄で、

もっと大きな絵が、国立近代美術館に収蔵されているそうなので、

わたしが高校時代に見た写真の絵は、安井賞を取った方の

大きな絵のほうだったのかも知れません。

「醜を描いてもいいんだ!」

これは高校生の自分には大ショックでした。

絵画に対する固定観念を大きく変えてくれた1枚の絵。

ただ、インテリア的なものだけを絵と思っていたことの浅はかさ。

無知さを、大きく変えてくれた絵でもあります。

「絵は、きれいであってはならない。心地よくあってはならない・・・」

ふと、岡本太郎の残した言葉を思い出しました。

忘れてはならない真実だと思います!

ちなみに、この老女は、画家のお母さんだそうで、

画家がこの絵を描いた年にお亡くなりになったそうです。

三栖画伯は、2010年にお亡くなりになりました。

ヤオコーのコレクション画家だったのですね。

40年ぶりに、謎がとけました。

出かけて行って良かったです♪

 

 

 

 

「一日体験コース」のお知らせ

銅版画は初心者でも大丈夫!!

「一日体験コース」に、あなたも参加してみませんか?ちょっと興味があって、やってみたい、初めての方向け、お試しコースです。エッジング、版作りから、摺りまでひと通り体験できます!参加者でいっぱいになることもあるので、お早めにご相談ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA