同じ版画協会に属する友人の小川さんから、ツバメ展のはがきが届きました。
毎年この時期になると、定期的に継続されている展覧会♪
小川さんは、リトグラフでツバメを描いている版画家さん♪♪
都会に来るツバメの子育てがうまくできるようにと、
町の駅や建物などで、人工巣を設置させてもらえる場所を増やす活動を
地道にされています。
この時期、わたしの住む地域にもツバメをみかけるようになりました。
ふと近所のパーマ屋さん入り口のすぐ上を見たら、ツバメの巣がありました。
よく見るとそれは、ツバメが作った巣ではなく、何やら藤でできた入れ物ではないですか!
きっと、パーマ屋さん自身が、設置してくださったものなのでしょう 🙂
親ツバメの姿がちらっとみえました。雛はみえなかったけれど・・・
わたしの頭上には、カラスが大きな声で鳴いていて、
危ない危ない・・・!💦
雛ちゃんたちが無事に育ってくれることを願いながら、
その場を立ち去りました。
ツバメが肉食であることは、小川さんから知りました。
あんな小さな体で、意外です。
智光山公園の菖蒲は、まだ3分咲きでした。
6月半ばあたりで満開でしょうか。
尾形光琳の燕子花屏風は超有名ですね~
この季節は、植物や鳥たちの生命力旺盛な姿を見せてくれる
素晴らしい季節。
自然の美を糧に、制作に生かしてゆきたいと思います。