去年2017の秋に文化村ミュージアムでの、ベルギーの系譜展を
観たときに購入した1枚の絵葉書・・
冷蔵庫の扉に貼って眺めていました(笑)
「聖アントニウスの誘惑」1556年作
有名な銅版画なのですが、
これ何度観ても、魅かれるものがあります。
この作者はピーターブリューゲル(父)
こんな風貌の方。御髭が立派!
1530年ごろから1569年まで生きたそうなので、40歳ぐらいには
もうお亡くなりに・・
この短い生涯に版画の下絵はもちろんのこと、有名な油絵をたくさん
制作されたのですから、すごい才能です。
銅版画「聖アントニウスの誘惑」は、
原画はもちろんブリューゲル、
彫版はピーテル・ファン・デル・ヘイデン、
発行はヒエロニムス・コック。
少し前の時代、ヒロエニスム・ボス(1450~1516)が
油絵で「聖アントニウスの誘惑」を残していますが
それによく似たところが、たくさんあります。
この時代は彫り師は下絵を描く人とは別なのが普通でした。
浮世絵も分業でしたけど、北欧でもそうだったんですね。
ところで、ブリューゲルは、発行者のコックさんに雇われて
たくさんの銅版画の下絵を描きました。
2人は10年足らずのあいだ、一緒に仕事をしました。
その短期間に集中的に幻想版画を作ったわけですが、
その後は、パタッとこの手の銅版画を作ることを止めてしまったそうです。
この手の銅版画は100点ぐらいあるそうなのだけど、
集中的に作られた物だったのですね。
下絵もだけど、実際の彫り師の労力を考えると、たいへんな作業だったのでは?
と、思えてくるのです。細かさ半端ではないし・・
まあ彫り師も何人かいたから、出来たことなのでしょう。
コックさんはアントワープで出版社(版画出版)を立ち上げ、
北部ヨーロッパに版画をひろめた大功績のある方・・
ブリューゲルはコックの要望に応えて、当時たいへんに流行していた
ボッス風の幻想的な絵を、銅版画にして世の中に発表してゆきました。
そのようにして、ブリューゲルの銅版画は、
大変な人気で良く売れたようです。
コックの出版したブリューゲルの版画の中には
ボスの名を偽った物もあったそうで、
ずるい一面もあったようですね・・
お金に目が眩んだのでしょうか。
でも、コックがいなかったら、
北欧にイタリアルネッサンス絵画が紹介されることは
無かったわけだし、そういう偉大な使命のある方だったのです。
原画を描く人、彫り師、出版する人、その連携プレイ、熱い思いあってこそ、
今私たちは、すばらしい版画を、観ることが出来ているのですね・・・!